神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

横浜平沼高校出身で「市民記者」の活動を支援するNPO法人の代表を務める 堀 潤さん ジャーナリスト 39歳

公開:2017年1月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
堀 潤さん

メディアで世の役に立つ

 ○…報道番組の司会、ラジオパーソナリティ、雑誌連載、市民の情報発信をサポートするNPO法人の代表など、様々な角度からジャーナリズム活動を展開する。「メディアを通してでしか世の中の役に立つことができないと思ってこの道に進んだ」とにこやかに語る。

 ○…商社マンだった父の転勤にともない、兵庫、大阪、東京を転々とする。横浜に越してきたのは中学2年生の時。保土ケ谷区の市立岩崎中学校に通い、県立横浜平沼高校へ。高校ではラグビー部と軽音部に所属した。学校の成績は下から2番目で、学校を抜け出して遊びに出かけることもしばしば。進路指導では「堀は就職だろ」と言われるほど「超落ちこぼれだった」と笑う。それでもそんな自分を受け入れてくれる自由な高校だったと懐かしむ。

 ○…浪人を経て立教大学文学部ドイツ文学科へ進学。ドイツへの短期留学も経験し、そこでナチスのプロパガンダを学びマスコミに興味を持つ。そして「世の中を良くも悪くもするのはメディアだ」と実感し、「メディアで世の中の役に立ちたい」と卒業後NHKへ入局。初任地の岡山放送局ではアナウンサーながら、積極的に現場に赴きネタを拾うなど、独自路線を突き進む。その姿勢を買われ、26歳で東京の報道番組に携わる。東日本大震災では適切に情報を共有する「市民とメディアの双方向の情報発信の必要性」を痛感。2012年6月に市民の情報発信を支援するNPO法人「8bitNews」を設立し、その後NHKを退局。これまで講座などを通して「市民記者」をサポートしてきた。

 ○…今後は株式会社を立ち上げ、NPOなど情報発信力が弱い組織と、その能力が強い人をつなげるサービスを通し「世の中の良いことをもっと伝えたい」と話す。「社会問題を一生懸命発信しようとする人のためにメディアの技術や知識を活用していくべき」と真剣な眼差しで語った。

6月20日・21日 参加無料

これからの賃貸住宅に求められるニーズを先取りした設備が満載 実例現場見学&不動産個別相談会

https://www.asahi-kasei.co.jp/maison/event/detail/?meid=91641

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

中区・西区・南区版の人物風土記最新6

東都(あずま) 千春さん

6月6日付けで、南区医師会の会長に就任した

東都(あずま) 千春さん

南区清水ケ丘在住 67歳

6月12日

穴澤 秀隆さん

絵本学会の理事を務め、横浜大会の成功に向けて準備を進める

穴澤 秀隆さん

西区東ケ丘在住 69歳

6月5日

畑中 隆爾(りゅうじ)さん

4月1日付けで神奈川県弁護士会の会長に就任した

畑中 隆爾(りゅうじ)さん

中区日本大通在勤 57歳

5月29日

永井 嵩久さん

5月31日から6月2日まで行われる第44回横浜開港祭の協議会実行委員長を務める

永井 嵩久さん

中区在勤 36歳

5月22日

高橋 優斗さん

5月24、25日に行われる「ハマフェスY166」の「次世代ブランドディレクター」を務める

高橋 優斗さん

横浜市出身 25歳

5月15日

渡辺 幸子さん

5月10日から行われる「ブルガリアンローズフェスティバル元町」の発起人

渡辺 幸子さん

中区北方町在住 61歳

5月8日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook