神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2014年3月21日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

宮前ガバナンス3月号 連載寄稿 緊急消防援助隊活動拠点を犬蔵に整備! 〜防災センターの設置を要求 予算審査特別委員会にて審査〜川崎市議会議員 石田やすひろ

公開:2014年3月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
緊急消防援助隊活動拠点を犬蔵に整備!

 川崎市議会第1回定例会が24日、閉会しました。平成26年度予算、1兆3359億円余の予算を審査し、決定しました。予算審査特別委員会では、緊急消防援助隊活動拠点整備費の6億4700万円余について質問しました。平成15年6月に消防組織法の改正により、緊急消防援助隊が法制化を受け、本市でも大規模災害に対応した拠点整備が求められていました。

 整備計画は、平成27年12月の完成を目指し、宮前区にある犬蔵訓練センターの施設を改修します。災害時の機能としては、他の自治体消防部隊等の受援に備えるため「応援部隊への指揮機能」、「備蓄物資供給機能」などを持ち、迅速な対応に備えます。整備内容としては、消防局指令センターや、隊員300人程度が宿営できる体育室、緊急車両用の給油施設、ヘリコプターの臨時離着陸場を整備します。

 委員会では、平時の施設活用方策として、「防災センター」の新たな設置を提案しました。政令市の防災センターの設置状況を調査したところ、設置している市は12市、設置していないのは、本市以外に7市でした。提案に対し消防局長は自主防災組織や小・中学校生を対象とした体験学習に活用する他、地震体験、煙体験、初期消火体験等を検討していくと回答しました。

 防災機能の強化に向けて、緊急消防援助隊の受け入れ可能な集結拠点としての整備に期待しています。また提案したような平時でも有効活用できる防災センターを設置すれば、市民への防災意識への普及啓発、学校教育の場として有効に活用できます。消防施設を身近に学ぶことで、市民に開かれた消防となるのです。

緊急消防援助隊活動拠点を犬蔵に整備!-画像2

川崎市議会議員 石田やすひろ

川崎市宮前区馬絹531-2

TEL:044-861-6870

http://www.ishidayasuhiro.com

宮前区版の意見広告・議会報告最新6

マイナンバーカード更新時期に注意を!

宮前ガバナンス7月号 連載寄稿

マイナンバーカード更新時期に注意を!

〜自民党代表質問より〜川崎市議会議員 石田 やすひろ

7月18日

都計道 横浜生田線(水沢工区)開通に向け!

市政報告Vol.53

都計道 横浜生田線(水沢工区)開通に向け!

川崎市議会議員 矢沢たかお

7月4日

「市民の視点」で市政改革! 6月23日 一般質問のご報告!

VOL.73

「市民の視点」で市政改革! 6月23日 一般質問のご報告!

川崎市議会議員 浅野文直

6月27日

手取りを増やす、再び日本を強くする3つの政策!

意見広告

手取りを増やす、再び日本を強くする3つの政策!

国民民主党参議院総支部長 かごしま彰宏

6月27日

太陽光パネルリサイクルの法制化に取り組みます。

川崎市も新築戸建て住宅への太陽光パネル設置義務化がスタート。

太陽光パネルリサイクルの法制化に取り組みます。

衆議院議員 くさま剛

6月20日

子育て支援にDXを!(後編)

宮前ガバナンス6月号 連載寄稿

子育て支援にDXを!(後編)

〜予算審査特別委員会で質疑〜川崎市議会議員 石田 やすひろ

6月20日

7月27日までサマーセール開催中!

店内「G-SHOCK.BABY-G」「宝飾品」20%オフ! 

044-833-1573

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook