神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2014年8月8日 エリアトップへ

宮前ガバナンス8月号 連載寄稿 市民の食の安全、行政監視の強化で 川崎市議会議員 石田やすひろ

公開:2014年8月8日

  • LINE
  • hatena

 外資系ファストフード店等で、期限切れの食肉が混入していた疑いのあることが判明しました。消費者としては、身近に利用する店舗だけに、食に対する不信感を抱く事になりました。特に、そうした商品には表示がありません。企業名による信頼で、安心して購入していたのです。そこで、川崎市内の「食の安全」はどのように監視し、守られているのでしょう。

 川崎市は「平成26年度川崎市食品衛生監視指導計画」を策定し、食品の監視指導体制を定め、不良食品や違反食品が市内に流通しないよう、保存基準や表示基準等の遵守状況を食品衛生監視員が監視しています。

 川崎市では平成25年3月、臨海部の川崎生命科学・環境研究センター内(川崎区殿町)に、川崎市の衛生行政を支える科学的・技術的中核機関として、「川崎市健康安全研究所」を開設し、食品の収去(抜取検査)や食中毒等の原因究明をしています。

 特に食品の収去については、平成25年度は2114検体を検査し、市の衛生指導基準を満たさない209検体を発見し、保健所等の食品衛生監視員が指導を行いました。

 企業にとって、一度、失墜してしまった信頼を取り戻すことは容易ではありません。企業である以上は、利益を追求するのは当然です。しかし、一番大事な「安全」を置き去りにするようではいけません。市民の命に係わる問題だけに、改善と再発防止に向けた対応が求められています。引き続き行政の監視活動の強化に向けて議会において働きかけて参ります。

川崎市議会議員 石田やすひろ

川崎市宮前区馬絹531-2

TEL:044-861-6870

http://www.ishidayasuhiro.com

宮前区版の意見広告・議会報告最新6

河野太郎大臣来る

くさま剛支部長の応援に

河野太郎大臣来る

12月2日、宮崎台駅前広場に

11月24日

区課題の解決に向けた、石田の視点!

宮前ガバナンス11月号 連載寄稿

区課題の解決に向けた、石田の視点!

 〜宮前区議団令和6年度予算要望〜川崎市議会議員 石田 やすひろ

11月17日

預かり保育事業の充実へ向けた取り組み

市政報告Vol.46

預かり保育事業の充実へ向けた取り組み

川崎市議会議員 矢沢たかお

10月27日

一時保育にも多子世帯支援の拡充を

市政報告【2】

一時保育にも多子世帯支援の拡充を

日本維新の会 高戸ともこ

10月20日

調査から見えた、子どもの学力UP策!

宮前ガバナンス10月号 連載寄稿

調査から見えた、子どもの学力UP策!

 〜全国学力・学習状況調査・川崎市学習状況調査〜川崎市議会議員 石田 やすひろ

10月20日

1万人を超える「学校給食費の無料化」請願署名

市政報告

1万人を超える「学校給食費の無料化」請願署名

 日本共産党 川崎市議会議員団 石川けんじ

10月6日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月17日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

  • 10月13日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook