神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2015年2月20日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

宮前ガバナンス2月号 連載寄稿 人口増に備えた教育環境づくりを 〜学校施設の適正規模・配置に向けて〜 川崎市議会議員 石田やすひろ

公開:2015年2月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
人口増に備えた教育環境づくりを

 宮前区は、豊かな自然と良好な住環境を背景に近年、人口増加の傾向にあり、待機児童問題など子育て関連の施設の充足はまったなしの課題となっています。

 今回取り上げるのはその1つ。小中学校の過大規模についてです。

 過大規模と定義されるのは普通学級で31学級以上ある学校です。これは児童生徒の集団生活や指導体制に影響を及ぼし学校間格差を生む可能性があると指摘されています。

 この過大規模校が平成26年度時点で区内に2校あります。1つは、宮前平中学校です。宮前平中学校では現在、保有教室32に対してすでに32学級あり、空き教室がない状況です。また3丁目に440戸のマンション開発が控えています。

 もう1つは宮崎小学校です。土橋小学校開校に伴う通学区域の一部分離や、学区の見直しなども行いましたが、保有教室37に対して、32学級あり、今後も過大規模状況が続く見込みです。

 なお、平成26年度時点では過大規模となっていませんが、犬蔵地区も青葉区と隣接する2丁目エリアのマンション開発の影響で数年の内に過大規模となる見込みです。犬蔵小学校では15教室を増やし39としました。児童生徒数の推計によると、平成31年には36教室が埋まる見込みです。

 今、教室が不足することはありません。しかし、人口動態を的確に捉えながら、小中学校の適正規模、適正配置によって、豊かな人間性を育てる良好な教育環境づくりは必要です。

 これからも中長期的な視野で校舎の改築時や大規模改修時を捉え、今後も適正化を求めてまいります。
 

人口増に備えた教育環境づくりを-画像2

川崎市議会議員 石田やすひろ

川崎市宮前区馬絹531-2

TEL:044-861-6870

http://www.ishidayasuhiro.com

7月27日までサマーセール開催中!

店内「G-SHOCK.BABY-G」「宝飾品」20%オフ! 

044-833-1573

<PR>

宮前区版の意見広告・議会報告最新6

都計道 横浜生田線(水沢工区)開通に向け!

市政報告Vol.53

都計道 横浜生田線(水沢工区)開通に向け!

川崎市議会議員 矢沢たかお

7月4日

「市民の視点」で市政改革! 6月23日 一般質問のご報告!

VOL.73

「市民の視点」で市政改革! 6月23日 一般質問のご報告!

川崎市議会議員 浅野文直

6月27日

手取りを増やす、再び日本を強くする3つの政策!

意見広告

手取りを増やす、再び日本を強くする3つの政策!

国民民主党参議院総支部長 かごしま彰宏

6月27日

太陽光パネルリサイクルの法制化に取り組みます。

川崎市も新築戸建て住宅への太陽光パネル設置義務化がスタート。

太陽光パネルリサイクルの法制化に取り組みます。

衆議院議員 くさま剛

6月20日

子育て支援にDXを!(後編)

宮前ガバナンス6月号 連載寄稿

子育て支援にDXを!(後編)

〜予算審査特別委員会で質疑〜川崎市議会議員 石田 やすひろ

6月20日

現場の声を聞き、安心の未来築く

意見広告

現場の声を聞き、安心の未来築く

参議院議員 佐々木さやか

6月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook