神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2019年9月20日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

宮前ガバナンス9月号 連載寄稿 女性が輝き働ける環境を! 〜女性活躍推進計画〜 川崎市議会議員 石田やすひろ

公開:2019年9月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
女性が輝き働ける環境を!

 働き方改革が叫ばれるなか、ワーク・ライフ・バランスを意識した職場も増えてきました。我が国は、人口減少社会の到来により、労働力不足が懸念されています。こうした社会背景の中、女性の社会参加を「我が国最大の潜在力」として、女性が活躍できる職場環境を整備していく事が喫緊の課題となっています。

 国の「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」施行を受けて本市では、平成28年度から平成30年度までの3か年を計画期間とする本市職員を対象とした「第1期川崎市女性活躍推進特定事業主行動計画」を策定。平成31年度からは「第2期川崎市女性活躍推進特定事業主行動計画」を策定し、3か年の計画として取組んでいます。

 平成30年度の本市全体の一般職員(行政)の女性の採用割合は、職種に違いはあるものの55%(対前年度比5%増)となっています。また、管理職の女性の割合は21・7%(対前年度比0・9%増)となっているところです。このデータからも、女性活躍の場は徐々に拡大している事がわかります。

 一方、こんなデータもあります。本市の職員を対象としたアンケートでは、女性の「昇任に対する意欲」の問いに、半数以上の職員が消極的な意向を示していました。その理由として「家事、育児、子育てとの両立が困難だから」「自分の能力に自信がない」が、高い割合を示していました。社会人として働く上で、生活背景は様々です。子育て中で育児をしながらの者もいれば、介護をしながら、仕事をする者もいます。いろいろな事を背負いながら仕事をしているのです。

 全ての人が、能力を発揮する事ができる環境を、積極的に創らなくてはなりません。そのためには、時差勤務やテレワークの導入の拡大を図るべきです。また、メンター制度(経験豊かな職員が、後輩職員との会話を通じて問題解決をサポートする制度)の導入によるキャリア支援も必要です。女性が活躍する社会こそ、活力ある日本の経済を支えていくのです。

女性が輝き働ける環境を!-画像2

川崎市議会議員 石田やすひろ

川崎市宮前区馬絹6-24-26

TEL:044-861-6870

http://www.ishidayasuhiro.com

7月27日までサマーセール開催中!

店内「G-SHOCK.BABY-G」「宝飾品」20%オフ! 

044-833-1573

<PR>

宮前区版の意見広告・議会報告最新6

都計道 横浜生田線(水沢工区)開通に向け!

市政報告Vol.53

都計道 横浜生田線(水沢工区)開通に向け!

川崎市議会議員 矢沢たかお

7月4日

「市民の視点」で市政改革! 6月23日 一般質問のご報告!

VOL.73

「市民の視点」で市政改革! 6月23日 一般質問のご報告!

川崎市議会議員 浅野文直

6月27日

手取りを増やす、再び日本を強くする3つの政策!

意見広告

手取りを増やす、再び日本を強くする3つの政策!

国民民主党参議院総支部長 かごしま彰宏

6月27日

太陽光パネルリサイクルの法制化に取り組みます。

川崎市も新築戸建て住宅への太陽光パネル設置義務化がスタート。

太陽光パネルリサイクルの法制化に取り組みます。

衆議院議員 くさま剛

6月20日

子育て支援にDXを!(後編)

宮前ガバナンス6月号 連載寄稿

子育て支援にDXを!(後編)

〜予算審査特別委員会で質疑〜川崎市議会議員 石田 やすひろ

6月20日

現場の声を聞き、安心の未来築く

意見広告

現場の声を聞き、安心の未来築く

参議院議員 佐々木さやか

6月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook