神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2019年10月18日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

宮前ガバナンス10月号 連載寄稿 キャッシュレス時代の波に乗ろう! 〜キャッシュレスポイント還元事業がスタート〜 川崎市議会議員 石田やすひろ

公開:2019年10月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
キャッシュレス時代の波に乗ろう!

 10月に消費税が8%から10%に引き上げられました。同時に、消費税率引き上げ後の消費喚起の目的で、最近、流行りの○○ペイといった、スマホ決済の新しい流れも加速しています。キャッシュレスには、クレジットカード、電子マネー、スマホ決済等、大きく3つの手段があります。そこで今、押さえておきたいのが、経済産業省が進める、ポイント還元です。キャッシュレスで決済をすれば、増税分を上回るポイントが還元され、お得に買い物できる場合があります。今後の、消費動向が注目されています。

 国が進めるキャッシュレスポイント還元事業は、10月1日から、オリンピック・パラリンピック直前の2020年6月末までの9か月間、実施されています。例えば、電子マネーで中小・小規模の店舗でお買い物をすれば、5%還元されます。また、フランチャイズチェーン店舗やガソリンスタンドで利用すれば、2%の還元となります。消費者へのポイント還元の原資は、国が負担しています。

 その効果は絶大です。事業者にとってのメリットは、人手不足対策や従業員による売上金紛失・盗難等のトラブル減少、現金の搬出入回数の減少です。消費者は、現金を持ち歩かなくても、スマホ一つで買い物をする事ができます。また、消費履歴情報を自分で管理すれば、データの利活用による利便性が向上します。双方にとってメリットがあるスマホ決済を利用しない手はありません。

 私はこれまで、現金支払いをなるべく避けてきました。お財布携帯やクレジットカードで支払いをしてきました。先月からは、スマホに○○ペイ等のアプリを入れて、積極的に活用しています。最初は、銀行やカード会社との紐づけに苦労しました。しかし、アプリの準備が整えば、非常に便利です。今も、レジの前に掲げてあるロゴの数には、正直、何を使えば良いのか戸惑います。お得にポイントを貯めて、「キャッシュレスの波」に乗り遅れないよう、「キャッシュレスリテラシー」を高めたいところです。

キャッシュレス時代の波に乗ろう!-画像2

川崎市議会議員 石田やすひろ

川崎市宮前区馬絹6-24-26

TEL:044-861-6870

http://www.ishidayasuhiro.com

宮前区版の意見広告・議会報告最新6

花満開!春に逢いに行こう!

宮前ガバナンス3月号 連載寄稿

花満開!春に逢いに行こう!

〜全国都市緑化かわさきフェア〜川崎市議会議員 石田 やすひろ

3月21日

市民の声で給食値上げストップに

市政報告

市民の声で給食値上げストップに

日本共産党 川崎市議会議員団 石川けんじ

3月21日

向丘出張所の今後の活用方針取組状況と今後について!

市政報告Vol.52

向丘出張所の今後の活用方針取組状況と今後について!

川崎市議会議員 矢沢たかお

3月14日

県民の暮らしを守る

県政報告

県民の暮らしを守る

神奈川県議会議員 やなせ吉助

3月14日

公明党の提案が数多く反映!

令和7年度川崎市予算案

公明党の提案が数多く反映!

公明党川崎市議会議員団 市政報告

3月7日

救急搬送はICTを活用して迅速に!

宮前ガバナンス2月号 連載寄稿

救急搬送はICTを活用して迅速に!

〜第4回川崎市議会定例会の一般質問立つ〜川崎市議会議員 石田 やすひろ

2月21日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月7日0:00更新

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook