神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2020年2月21日 エリアトップへ

宮前ガバナンス2月号 連載寄稿 宮前区内道路の渋滞対策を求め! 〜児童を守る交差点の改良と共に〜 川崎市議会議員 石田 やすひろ

公開:2020年2月21日

  • LINE
  • hatena

 宮前区内の渋滞対策の強化と交通安全対策を求め、議会にて質しました。特に、宮前区内においては、犬蔵交差点と馬絹交差点の渋滞を課題と捉え、議会にて対策を求めました。

 尻手黒川線の犬蔵交差点では、東名高速道路の出口から流入する車と本線が重なり、下り線に慢性的な渋滞が発生しています。また、犬蔵小学校の通学路に指定されていることから、「歩車分離」を望める声も地域からあがっていました。本市ではこうした現状を受けて、歩車分離式信号機の導入を検討してきました。平成30年度の検討により、導入した場合においても交差点処理への影響はないとの解析結果も示されています。

 一方、下り線に顕著な渋滞が見られる馬絹交差点では、平成22年の第1次対策において、交通管理者によって感知式信号機を導入して改善を図りました。その結果、下りの渋滞の長さを800mから0mへ、7分40秒あった通過時間を0分にする改善を図りました。しかし、10年経過した現在は、交通環境の変化により、夕刻の時間帯に金山交差点付近まで渋滞が延び、改善を求める声が出ていました。

 犬蔵交差点においては、犬蔵小学校の通学路に指定されていることからも、児童、生徒の交通安全対策を優先して、歩車分離を急ぐべきであります。議会では、子供たちの安全のため、交通管理者と協議調整を早急に行って、迅速に対応するよう求めました。馬絹交差点については、現状、下り線の渋滞が目立っています。対策後も、その効果は限定的となっています。そこで、議会では、今一度の検証と対策を求めました。

 今後、宮前区においては、鷺沼駅前再開発や横浜市営地下鉄3号線の延伸等、新たなまちづくりの動きも見られます。区内道路の回遊性を高めるための都市計画道路の整備も含め、交通安全対策も含めた渋滞緩和に有効な、総合的なまちづくりの施策の展開を要望しました。

川崎市議会議員 石田やすひろ

宮前区馬絹6-24-26

TEL:044-861-6870

http://www.ishidayasuhiro.com

宮前区版の意見広告・議会報告最新6

河野太郎大臣来る

くさま剛支部長の応援に

河野太郎大臣来る

12月2日、宮崎台駅前広場に

11月24日

区課題の解決に向けた、石田の視点!

宮前ガバナンス11月号 連載寄稿

区課題の解決に向けた、石田の視点!

 〜宮前区議団令和6年度予算要望〜川崎市議会議員 石田 やすひろ

11月17日

預かり保育事業の充実へ向けた取り組み

市政報告Vol.46

預かり保育事業の充実へ向けた取り組み

川崎市議会議員 矢沢たかお

10月27日

一時保育にも多子世帯支援の拡充を

市政報告【2】

一時保育にも多子世帯支援の拡充を

日本維新の会 高戸ともこ

10月20日

調査から見えた、子どもの学力UP策!

宮前ガバナンス10月号 連載寄稿

調査から見えた、子どもの学力UP策!

 〜全国学力・学習状況調査・川崎市学習状況調査〜川崎市議会議員 石田 やすひろ

10月20日

1万人を超える「学校給食費の無料化」請願署名

市政報告

1万人を超える「学校給食費の無料化」請願署名

 日本共産党 川崎市議会議員団 石川けんじ

10月6日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月17日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

  • 10月13日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook