神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2020年6月19日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

宮前ガバナンス6月号 連載寄稿 「GIGAスクール構想」で未来に翔け2 〜情報化社会を乗り越える力を〜川崎市議会議員 石田 やすひろ

公開:2020年6月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
「GIGAスクール構想」で未来に翔け2

 GIGAスクール構想の整備スケジュールが、当初の計画より加速する事になりました。構想は、ICT教育の環境整備を行い、1人1台の端末を子ども達が活用することで、学習を充実させるものです。

 新型コロナウイルス禍にあって、子どもたちの学習スタイルも変化してきました。学校の臨時休業により、ステイホームを余儀なくされる事態となり、自宅で学習する時間が増えたのです。リモート・ラーニングで授業を実施する学校も一部で見られるなどパソコンなどICT機器を活用した、学習スタイルが普及しつつあります。

 本市の当初計画では、令和2年度中に全ての市立小中学校、高等学校、特別支援学校に無線LANを使った高速大容量ネットワークを導入するとともに、令和2年から令和5年度にかけて段階的に、児童・生徒を対象に、1人1台のパソコンを整備する予定となっていました。

 コロナウイルスの影響を踏まえ、端末に関しては、大幅に前倒して導入する事になりました。令和2年6月補正では、約11万7千台の端末導入にかかる経費を計上しています。

 導入効果として、端末を活用した個別学習アプリの導入や、遠隔オンライン学習も可能となります。これまで活用していたブックスタイルの教科書を改め、デジタル教科書を活用する事が可能となるほか、動画やアニメーションを交えることにより、学習の理解度も増すことになり、本市が目指す、切れ目のない学習環境や、誰一人取り残すことのない、個別最適化された学びの実現を可能とします。

 IT技術の進展は、社会に新しい生活スタイルをもたらします。そうしたスキルを養うには、子どもの頃からICT環境に馴染み、情報リテラシーを育む学習が必要となります。次の社会に生きる子どもたちのために、引き続き、教育ICT環境の充実に向けて、議会にて取り組んでまいります。

「GIGAスクール構想」で未来に翔け2-画像2

川崎市議会議員 石田やすひろ

7月27日までサマーセール開催中!

店内「G-SHOCK.BABY-G」「宝飾品」20%オフ! 

044-833-1573

<PR>

宮前区版の意見広告・議会報告最新6

都計道 横浜生田線(水沢工区)開通に向け!

市政報告Vol.53

都計道 横浜生田線(水沢工区)開通に向け!

川崎市議会議員 矢沢たかお

7月4日

「市民の視点」で市政改革! 6月23日 一般質問のご報告!

VOL.73

「市民の視点」で市政改革! 6月23日 一般質問のご報告!

川崎市議会議員 浅野文直

6月27日

手取りを増やす、再び日本を強くする3つの政策!

意見広告

手取りを増やす、再び日本を強くする3つの政策!

国民民主党参議院総支部長 かごしま彰宏

6月27日

太陽光パネルリサイクルの法制化に取り組みます。

川崎市も新築戸建て住宅への太陽光パネル設置義務化がスタート。

太陽光パネルリサイクルの法制化に取り組みます。

衆議院議員 くさま剛

6月20日

子育て支援にDXを!(後編)

宮前ガバナンス6月号 連載寄稿

子育て支援にDXを!(後編)

〜予算審査特別委員会で質疑〜川崎市議会議員 石田 やすひろ

6月20日

現場の声を聞き、安心の未来築く

意見広告

現場の声を聞き、安心の未来築く

参議院議員 佐々木さやか

6月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook