神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2020年6月19日 エリアトップへ

宮前ガバナンス6月号 連載寄稿 「GIGAスクール構想」で未来に翔け2 〜情報化社会を乗り越える力を〜川崎市議会議員 石田 やすひろ

公開:2020年6月19日

  • LINE
  • hatena

 GIGAスクール構想の整備スケジュールが、当初の計画より加速する事になりました。構想は、ICT教育の環境整備を行い、1人1台の端末を子ども達が活用することで、学習を充実させるものです。

 新型コロナウイルス禍にあって、子どもたちの学習スタイルも変化してきました。学校の臨時休業により、ステイホームを余儀なくされる事態となり、自宅で学習する時間が増えたのです。リモート・ラーニングで授業を実施する学校も一部で見られるなどパソコンなどICT機器を活用した、学習スタイルが普及しつつあります。

 本市の当初計画では、令和2年度中に全ての市立小中学校、高等学校、特別支援学校に無線LANを使った高速大容量ネットワークを導入するとともに、令和2年から令和5年度にかけて段階的に、児童・生徒を対象に、1人1台のパソコンを整備する予定となっていました。

 コロナウイルスの影響を踏まえ、端末に関しては、大幅に前倒して導入する事になりました。令和2年6月補正では、約11万7千台の端末導入にかかる経費を計上しています。

 導入効果として、端末を活用した個別学習アプリの導入や、遠隔オンライン学習も可能となります。これまで活用していたブックスタイルの教科書を改め、デジタル教科書を活用する事が可能となるほか、動画やアニメーションを交えることにより、学習の理解度も増すことになり、本市が目指す、切れ目のない学習環境や、誰一人取り残すことのない、個別最適化された学びの実現を可能とします。

 IT技術の進展は、社会に新しい生活スタイルをもたらします。そうしたスキルを養うには、子どもの頃からICT環境に馴染み、情報リテラシーを育む学習が必要となります。次の社会に生きる子どもたちのために、引き続き、教育ICT環境の充実に向けて、議会にて取り組んでまいります。

川崎市議会議員 石田やすひろ

宮前区版の意見広告・議会報告最新6

河野太郎大臣来る

くさま剛支部長の応援に

河野太郎大臣来る

12月2日、宮崎台駅前広場に

11月24日

区課題の解決に向けた、石田の視点!

宮前ガバナンス11月号 連載寄稿

区課題の解決に向けた、石田の視点!

 〜宮前区議団令和6年度予算要望〜川崎市議会議員 石田 やすひろ

11月17日

預かり保育事業の充実へ向けた取り組み

市政報告Vol.46

預かり保育事業の充実へ向けた取り組み

川崎市議会議員 矢沢たかお

10月27日

一時保育にも多子世帯支援の拡充を

市政報告【2】

一時保育にも多子世帯支援の拡充を

日本維新の会 高戸ともこ

10月20日

調査から見えた、子どもの学力UP策!

宮前ガバナンス10月号 連載寄稿

調査から見えた、子どもの学力UP策!

 〜全国学力・学習状況調査・川崎市学習状況調査〜川崎市議会議員 石田 やすひろ

10月20日

1万人を超える「学校給食費の無料化」請願署名

市政報告

1万人を超える「学校給食費の無料化」請願署名

 日本共産党 川崎市議会議員団 石川けんじ

10月6日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月17日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

  • 10月13日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook