神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2020年7月17日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

宮前ガバナンス7月号 連載寄稿 新しい宮前市民館・図書館基本計画(案)公表 〜鷺沼駅前再開発の今〜川崎市議会議員 石田 やすひろ

公開:2020年7月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
新しい宮前市民館・図書館基本計画(案)公表

 新しい宮前市民館・図書館は、平成31年3月に「鷺沼駅周辺再編整備に伴う公共機能に関する基本方針」を策定し、地域の活性化の核となる施設となるよう検討が進められてきました。令和2年2月には、「新しい宮前市民館・図書館に関する基本的な考え方」が公表され、令和2年5月28日に「新しい宮前市民館・図書館基本計画」(案)が示されました。

 計画では、新たな市民館ホールに対して2案示されました。案1は、現行の910席と同程度の規模で案2は、600人の大ホールと200人の小ホールに分けた配置です。平成30年度の市民館ホールの利用率は76%です。今後、立地性から見込まれる利用率を踏まえた計画としなくてはなりません。防災機能として、帰宅困難者一時滞在施設や備蓄機能も加わります。新規拡充スペースとして市民スペース、子ども・若者の居場所の設置も検討します。

 一方、図書館の計画では、新たな図書館の開架スペースの蔵書数は同程度を基本とするとしています。市民館の諸室と同じフロアーに設置し、融合を図ります。閲覧スペースには、カフェ等の民間スペースの活用も検討しています。宮前図書館は蔵書数24万5千冊のうち、開架スペースに約60%の蔵書を配架しています。市内で2位の貸出数となっており、新たな図書館には、スペース拡充も必要となります。

 私案です。新たな図書館には、民間のノウハウを積極的に取り入れて、サービスの向上を図るべきです。愛称をつけ、親しみを演出するのもいいでしょう。市民館としてだけではなく「音楽のまちかわさき」にふさわしい、音楽ホールに適応した機能も取り入れたいところです。駅から直結ゆえに、これまでの施設の枠を超えて、充実した幅広い機能を兼ね備えるべきです。令和7年度、または、令和8年度に供用開始の予定です。引き続き、区民のアイデアを結集した魅力ある施設となるよう、議会にて議論を重ねて参ります。

新しい宮前市民館・図書館基本計画(案)公表-画像2

川崎市議会議員 石田やすひろ

7月27日までサマーセール開催中!

店内「G-SHOCK.BABY-G」「宝飾品」20%オフ! 

044-833-1573

<PR>

宮前区版の意見広告・議会報告最新6

都計道 横浜生田線(水沢工区)開通に向け!

市政報告Vol.53

都計道 横浜生田線(水沢工区)開通に向け!

川崎市議会議員 矢沢たかお

7月4日

「市民の視点」で市政改革! 6月23日 一般質問のご報告!

VOL.73

「市民の視点」で市政改革! 6月23日 一般質問のご報告!

川崎市議会議員 浅野文直

6月27日

手取りを増やす、再び日本を強くする3つの政策!

意見広告

手取りを増やす、再び日本を強くする3つの政策!

国民民主党参議院総支部長 かごしま彰宏

6月27日

太陽光パネルリサイクルの法制化に取り組みます。

川崎市も新築戸建て住宅への太陽光パネル設置義務化がスタート。

太陽光パネルリサイクルの法制化に取り組みます。

衆議院議員 くさま剛

6月20日

子育て支援にDXを!(後編)

宮前ガバナンス6月号 連載寄稿

子育て支援にDXを!(後編)

〜予算審査特別委員会で質疑〜川崎市議会議員 石田 やすひろ

6月20日

現場の声を聞き、安心の未来築く

意見広告

現場の声を聞き、安心の未来築く

参議院議員 佐々木さやか

6月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook