神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2020年12月18日 エリアトップへ

宮前ガバナンス12月号 連載寄稿 学校施設の快適化へ! 〜体育館に冷風扇を設置〜川崎市議会議員 石田 やすひろ

公開:2020年12月18日

  • LINE
  • hatena

 学校施設の役割は以前に増して、多目的な利用が求められています。特に体育館の役割は多機能化しています。しかし、空調設備のない体育館は、夏は暑く冬はより寒い事から、快適な環境のもとで活用しているとは、言えない現状です。空調管理を行えれば、昼夜を問わず快適な環境となり、体育館の利用促進につながります。

 本市における全市立学校の普通教室の空調設備は、設置済みです。特別教室は96・4%で体育館等は4・9%です。課題は、普通教室の劣化の進む空調設備の更新と、体育館等への新規導入です。当時、阿部孝夫市長のもと、川崎市行財政改革プランを策定し、市政改革を行いました。6年間で総額581億円の効果額を生み出し、市民サービスの向上に還元しました。特に、平成20年度と21年度には、全ての市立小中学校の普通教室に冷房を導入しました。以来、10年以上が経過し、更新時期が迫ってきました。そこで、関係費用を試算すると、更新で約116億円、体育館の新設で約77億円、総額で約327億円が必要という結果となりました。

 普通教室の空調設備は、20年程度は使用可能と想定されます。今後、全市立学校175校を対象に、複数年にわたる段階的な更新に向けた検討を進めます。体育館については、新型コロナウイルス感染症対策の補助金を活用して、令和3年度に市内全ての体育館に「冷風扇」を配置する計画です。新たな冷風扇の導入は、コロナ禍の換気対策としても適しています。健康面においても、夏季における熱中症対策に効果を発揮します。学校施設を災害時の避難所とした場合、長時間の滞在を余儀なくされるケースを想定すれば、空調機器は重要な役割を果たします。今後の議論においても、財政状況を鑑みながら、空調設備の計画的な更新と導入に向けて、市議会からも学校施設の環境改善を推進してまいります。

川崎市議会議員 石田やすひろ

宮前区版の意見広告・議会報告最新6

河野太郎大臣来る

くさま剛支部長の応援に

河野太郎大臣来る

12月2日、宮崎台駅前広場に

11月24日

区課題の解決に向けた、石田の視点!

宮前ガバナンス11月号 連載寄稿

区課題の解決に向けた、石田の視点!

 〜宮前区議団令和6年度予算要望〜川崎市議会議員 石田 やすひろ

11月17日

預かり保育事業の充実へ向けた取り組み

市政報告Vol.46

預かり保育事業の充実へ向けた取り組み

川崎市議会議員 矢沢たかお

10月27日

一時保育にも多子世帯支援の拡充を

市政報告【2】

一時保育にも多子世帯支援の拡充を

日本維新の会 高戸ともこ

10月20日

調査から見えた、子どもの学力UP策!

宮前ガバナンス10月号 連載寄稿

調査から見えた、子どもの学力UP策!

 〜全国学力・学習状況調査・川崎市学習状況調査〜川崎市議会議員 石田 やすひろ

10月20日

1万人を超える「学校給食費の無料化」請願署名

市政報告

1万人を超える「学校給食費の無料化」請願署名

 日本共産党 川崎市議会議員団 石川けんじ

10月6日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月17日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

  • 10月13日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook