神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2022年12月16日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

宮前ガバナンス12月号 連載寄稿 IoTで未来の都市農業を牽引! 〜麻生区早野、ネクサスチャレンジパーク視察〜川崎市議会議員 石田 やすひろ

公開:2022年12月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
IoTで未来の都市農業を牽引!

 令和4年4月7日にオープンした「ネクサスチャレンジパーク早野」(麻生区早野)=写真下=を視察しました。東急保有の未利用地を活用した、体験型の公園であり農園です。自然に触れながら集う憩いの場であり、休日にはマルシェも開かれ、地場産のとれたて野菜を販売する等、地産地消の拠点ともなっていました。本市の抱える課題である高齢化、多世代、モビリティ、団地のあり方を、民間との協働により取組んでいます。

 コロナ禍にあって、人と人との絆が持ちにくい社会となってしまいました。そうした背景のもと提案されたのが「ネクサス構想」です。ネクサスとは一般的に、つながりや連鎖を意味します。目指す方向性は、私(個人)と公(社会・環境)をつなぐ、(地域/コモンズ)づくりをテーマとしています。

 ネクサスチャレンジパークは4つのエリアに分かれています。1番の注目は「農」と「食」をテーマにしたエリア「ニジファーム」です。ここでは、農園の全体のエリアを共同管理し、登録した会員の話し合いで、種まきから野菜の育成、販売まで共同作業で行なっていました。特徴は、IoTシェア農園です。センサーを活用し、日照量や土壌水分量、土壌温度など、栽培に必要なデータを24時間、観測し、データがスマートフォンに届きます。会員同士が情報を共有して、農作業を効率的に進めるなど、技術により未来の都市農業を牽引していました。

 ネクサス構想のエリアは、横浜市青葉区と川崎市宮前区周辺から成ります。駅で言えば、宮崎台駅からつくし野駅・こどもの国駅までが対象です。「ネクサス構想」は当該パークを第1弾と位置付けています。宮前区内にも第2弾となる同様のパークが出来る事を期待しています。引き続き行政と民間の協働による「ネクサス構想」をお手本として、本市の都市農業を推進して参ります。

川崎市議会議員 石田やすひろ

川崎市宮前区馬絹6-24-26

TEL:044-861-6870

http://www.ishidayasuhiro.com

宮前区版の意見広告・議会報告最新6

マイナンバーカード更新時期に注意を!

宮前ガバナンス7月号 連載寄稿

マイナンバーカード更新時期に注意を!

〜自民党代表質問より〜川崎市議会議員 石田 やすひろ

7月18日

都計道 横浜生田線(水沢工区)開通に向け!

市政報告Vol.53

都計道 横浜生田線(水沢工区)開通に向け!

川崎市議会議員 矢沢たかお

7月4日

「市民の視点」で市政改革! 6月23日 一般質問のご報告!

VOL.73

「市民の視点」で市政改革! 6月23日 一般質問のご報告!

川崎市議会議員 浅野文直

6月27日

手取りを増やす、再び日本を強くする3つの政策!

意見広告

手取りを増やす、再び日本を強くする3つの政策!

国民民主党参議院総支部長 かごしま彰宏

6月27日

太陽光パネルリサイクルの法制化に取り組みます。

川崎市も新築戸建て住宅への太陽光パネル設置義務化がスタート。

太陽光パネルリサイクルの法制化に取り組みます。

衆議院議員 くさま剛

6月20日

子育て支援にDXを!(後編)

宮前ガバナンス6月号 連載寄稿

子育て支援にDXを!(後編)

〜予算審査特別委員会で質疑〜川崎市議会議員 石田 やすひろ

6月20日

7月27日までサマーセール開催中!

店内「G-SHOCK.BABY-G」「宝飾品」20%オフ! 

044-833-1573

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook