神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2012年4月12日 エリアトップへ

玉川大学生 聞き書き、繋がる支援 陸前高田市の被災者に

社会

公開:2012年4月12日

  • LINE
  • hatena
「聞き書き」の様子(提供写真)
「聞き書き」の様子(提供写真)

 被災者の声を聞き、記録に残す「聞き書き」という支援ボランティア。これに昨年12月、玉川大学の学生10人が参加、記録をまとめた”作品”が出来上がり、今月ホームページにアップされる予定だ。

 「聞き書き」とは、一対一の対話を通じて、話し手の人生や価値観を紡ぎだし、記録にする作業。玉川大学文学部・比較文化学科の太田美帆助教授は、「何らかの支援ができないか」と震災以降、自身のゼミでテーマに盛り込み、支援の在り方などを学生らと話し合っていた。その折、太田先生の友人の繋がりから、「聞き書き」ボランティアというプロジェクトを知り、ゼミ生その他有志を集って昨年12月、岩手県陸前高田市小友町へ赴いた。

 聞き書きは、被災者を対象に仮設住宅の集会所で行われた。初日と翌日の計2回、2時間ずつ設けられた時間で、当時の様子や思いなどを語ってもらった。太田先生は、「初日、学生は書くことに夢中でかなり緊張した様子でしたが、2日目は相手の目を見、しっかり話を聞くことに集中できていました」と振り返った。

 東京へ帰った後、学生は録音していたテープをおこして原稿をまとめ、”作品”へ。内容確認などのため3月、学生らは再度小友町を訪れた。参加した学生の川口圭大さん(文学部4年)は、「現地に行って被災地の状況を目の当たりにしたが、その辛さを感じさせない小友町の方々のパワーを感じた。これからも出来ることを継続して行っていきたい」とコメント。また同じく参加した須藤佳美さん(文学部3年生)は、「再度訪れた際、”待っていたんだよ”と言って頂き感動した。今後も繋がった方との縁を大事にしていきたい」と話した。

【被災地の聞き書き101プロジェクト】

http://kikigaki101.tokyofoundation.org/
 

聞き書きに参加した(左から)須藤さん、川口さん、太田助教授
聞き書きに参加した(左から)須藤さん、川口さん、太田助教授

町田版のトップニュース最新6

観光スポットとして定着

原町田七福神

観光スポットとして定着

活性化目指し15年

4月25日

美大生の卒業後 応援

市内画廊

美大生の卒業後 応援

展示 若者に無償

4月25日

「子どもの権利」明確に

町田市

「子どもの権利」明確に

条例 5月5日施行

4月18日

相原に「地元推し」かるた

相原に「地元推し」かるた

今月、販売 魅力再発見狙う  

4月18日

チーム盛り上げ、20年

ゼルビアスポーツクラブ

チーム盛り上げ、20年

教室運営 地域とつなぐ

4月11日

名物商店街 今月、代替わり

名物商店街 今月、代替わり

町田仲見世 歴史引き継ぎ

4月11日

あっとほーむデスク

  • 4月25日0:00更新

  • 4月11日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

町田版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook