神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2022年1月1日 エリアトップへ

新ごみ処理施設、本格稼働 バイオガスで持続可能な地域へ

経済

公開:2022年1月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
微生物の力で生ごみをガス化させる発酵槽の施設
微生物の力で生ごみをガス化させる発酵槽の施設

 新しいごみ処理施設「町田市バイオエネルギーセンター」が今月、本格稼働する。旧施設よりも焼却炉の規模を縮小し、生ごみを利用して発電するバイオガス化施設を新設。二酸化炭素排出量を減らし、持続可能な社会を目指す。市民から回収するごみを対象としたバイオガス化施設は東日本で初。

 新施設は、町田リサイクル文化センター(下小山田町)の敷地内約7万7000平方メートルに建設。工場棟は地下2階から地上5建てで、煙突は高さ100m。昨年秋ごろから性能検査を兼ねて試運転を開始していた。

 バイオガスとは、微生物の力を利用し生ごみなどから発生させるガスの事。新たに導入したバイオガス化施設は、生ごみなど有機性のごみを選別し、発酵槽で20日間発酵させ、メタンや二酸化炭素などの燃えやすい気体を利用して電気をつくる施設となっている。発電できるため、災害などの停電時でも稼働できることが特徴の1つ。同センターでは災害時、外部電力なしで焼却炉や不燃・粗大ごみ処理施設も動かせるようになっている。また、余った電力は販売することもできるため、市内の公共施設へ供給することも検討していくという。このほか、同センターで発生させた熱エネルギーを活用し、隣接する市立室内プール敷地内に温浴施設を整備する。今年4月にオープン予定。

 市環境資源課の担当者は「収集方法を変えずに、市民のごみをバイオガス化する施設は全国でも珍しい。ごみを有効にエネルギー化し、持続可能な経済社会に貢献していく施設となるはずです」と話す。

ごみの減量は継続

 焼却炉の規模を縮小したのは、設備性能が上がっただけではなく、可燃ごみの減量も前提となっている。市環境資源部の担当者によると、町田市では市民の”ごみだし作業”への協力率が良く、建設検討が始まった2000年代は、ごみの量は減少傾向にあったという。だが、増税前の駆け込み需要やコロナの巣籠りの影響で近年は微増傾向にあり、担当者は「新施設ができても、ごみ減量への取り組みは引き続きお願いしたい」と話している。

 同センターは見学者通路も充実しており、今後は市民の個人見学も含めて検討している。なお、旧施設の解体工事は2024年までを予定。

新旧施設の煙突が同時に見られるのは今だけ
新旧施設の煙突が同時に見られるのは今だけ
(左から)話を聞いた林さん、田中さん、古屋さん
(左から)話を聞いた林さん、田中さん、古屋さん

町田版のトップニュース最新6

観光スポットとして定着

原町田七福神

観光スポットとして定着

活性化目指し15年

4月25日

美大生の卒業後 応援

市内画廊

美大生の卒業後 応援

展示 若者に無償

4月25日

「子どもの権利」明確に

町田市

「子どもの権利」明確に

条例 5月5日施行

4月18日

相原に「地元推し」かるた

相原に「地元推し」かるた

今月、販売 魅力再発見狙う  

4月18日

チーム盛り上げ、20年

ゼルビアスポーツクラブ

チーム盛り上げ、20年

教室運営 地域とつなぐ

4月11日

名物商店街 今月、代替わり

名物商店街 今月、代替わり

町田仲見世 歴史引き継ぎ

4月11日

あっとほーむデスク

  • 4月25日0:00更新

  • 4月11日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

町田版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook