神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2018年8月10日 エリアトップへ

若宮八幡宮 地域の力で鐘楼再建 275年経ち老朽化

社会

公開:2018年8月10日

  • X
  • LINE
  • hatena

 下福田地域の地鎮神として知られる若宮八幡宮(福田509の1、久保寺基夫責任役員代表)で7月30日、新築した鐘楼の竣工式が行われた。寛保2(1742)年に建設された鐘楼は、老朽化のため数年前から再建の検討を開始。地域住民からの奉賛金もあり、今年1月から工事が行われていた。

 7月30日の竣工式では、管理元神社である五社神社(綾瀬市早川)の宮司による神事が行われ、役員や建設した有限会社松本社寺建設(鎌倉市)ら関係者が参加した。

風雨で「寿命数年」

 若宮八幡宮は、福田地域を開拓した福田九人衆の1人、保田筑後守の守護社である田中八幡宮(代官)の「若宮」と考えられ、仁徳天皇が祀られている。創立年は不明で、元禄11(1698)年に、この地を治めていた地頭中根氏が再建した。

 鐘楼は1742年に建設。現在の梵鍾(釣り鍾)は昭和61(1986)年に製造された2代目だが、鐘楼は建設から275年間建て直されていなかった。風雨により、かねてから腐朽が確認されており、木材で補強するなど応急処置をして使用。しかし、次第に傷みは大きくなり、数年前に専門家が「寿命は短く数年」と診断。診断結果を踏まえ、役員会内に鐘楼建設委員会(関水孝委員長)が設置され、検討を始めた。

1013世帯から奉賛金

 委員会で議論を重ね、取り壊しと再建を決めた。しかし、多額の費用が必要なことが判明。委員会では「せっかく再建するのであれば、長く持つ素材、良い造りにしたい」と考え、昨年4月に下福田の地域住民に主旨を説明し協力を依頼。結果として1013世帯から奉賛金の協力があった。費用の目途がつき、今年1月に安全祈願祭が行われ、解体を開始した。

 新築された鐘楼は、柱は23cm角のケヤキ、屋根は銅板葺切妻屋根(どうばんぶききりつまやね)で、建設委員、役員名簿などが記載された棟札も鐘上部に設置された。梵鍾は2代目のものが引き続き使用されている。関水委員長は「地域の皆様の協力もあり、耐久性と重厚感のある立派な鐘楼が完成した。正月などには多くの地域の方が鳴らしに来てくれると思う」と感慨深げに話した。

綾瀬スマートIC近く家族葬式場

樹木葬と家族葬「ゆかりえ」 ~グリーフケア~感謝で送る家族葬

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

大和版のトップニュース最新6

新規就農者を支援

大和市

新規就農者を支援

担い手不足・離農に対策

4月26日

5年ぶりパレード復活

大和市民まつり

5年ぶりパレード復活

総勢1700人が参加

4月26日

成年後見の窓口を新設

大和市社協

成年後見の窓口を新設

月2回、専門家も対応

4月19日

助成申請は226件

自転車用ヘルメット

助成申請は226件

努力義務化から1年

4月19日

全国俳句大会で最高位

下鶴間在住佐藤直哉さん

全国俳句大会で最高位

3万句超、2人の選者から

4月12日

部活動の地域移行を推進

大和市

部活動の地域移行を推進

日体大と連携協定

4月12日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook