神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

市内2店にミシュランの星 右京(本町)と友栄(風祭)が選出

公開:2011年12月3日

  • X
  • LINE
  • hatena
右京(写真上・本町4─3─29)と友栄(下・風祭157)
右京(写真上・本町4─3─29)と友栄(下・風祭157)

 日本ミシュランタイヤ株式会社(ベルナール・デルマス代表取締役社長)が発行する「日本ミシュランガイド」の2012年版に、市内本町の「四季料理 右京」と風祭の「うなぎ 友栄」が選ばれた。両店ともに料理の評価を表す星は一つで、「そのカテゴリーで特に美味しい料理」として紹介されている。

 2日に発売された「ミシュランガイド東京・横浜・湘南2012」は昨年の「東京・横浜・鎌倉」から神奈川県内の海沿い全体にエリアを広げた。素材の質、調理技術の高さと味付けの完成度、独創性、コストパフォーマンス、常に安定した料理全体の一貫性の5つの基準をもとに調査員が意見を出し合い、合議制によって決定される。星がついたお店(ホテル)は、世界的にも優れたレストランとして評価される。

 2010年秋から調査員が訪れ調べていたが、一般客同様に食事をし、会計を済ませて帰るので、両店とも全く気がつかなかったという。右京の鈴木伸介社長(53)によると、調査員から初めて名刺を渡されたのは今年10月のこと。先月29日の掲載店発表日の朝に連絡が入り、選出を知ったという。「お客様のお陰。これからもベターではなくベストを目指していきたい」と鈴木社長。友栄の佐藤友実社長(63)は「料理長の素材へのこだわりが評価につながったのでは。一つ星に恥じないように努力していきたい」と喜びを語った。

 この2店が掲載されているミシュランガイドは各書店で販売されている。
 

発売されたミシュランガイド
発売されたミシュランガイド

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のトップニュース最新6

「魚梅」3月末で閉店

小田原市老舗鮮魚店

「魚梅」3月末で閉店

創業100年以上 後継者不在で

3月22日

入場者3000万人達成

小田原城天守閣

入場者3000万人達成

1960年の復興から65年

3月22日

地元有志 旗挙祭を復活

真鶴町で28年ぶり

地元有志 旗挙祭を復活

3月23日、2千人大鍋も

3月15日

皆春荘が公開再開

皆春荘が公開再開

庭園整備で往時の姿復元

3月15日

佐喜太郎の功績、紙芝居で

おはなしポケット

佐喜太郎の功績、紙芝居で

前羽小で読み聞かせ

3月8日

「遺跡探訪シリーズ」完結

小田原市文化財課

「遺跡探訪シリーズ」完結

歴史散策のガイドとして20号

3月8日

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月22日0:00更新

  • 3月15日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook