神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

城内高跡地、国医大が取得 7億5400万円で県が売却

公開:2014年2月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
閉校から10年が経つ旧城内高校
閉校から10年が経つ旧城内高校

 市内南町の県立小田原城内高校跡地を国際医療福祉大学が県から購入した。購入金額は約7億5400万円。既存の建物も含め譲渡される。

 売却された土地は4階建ての校舎、体育館、テニスコートなどを含む、約2万平方メートル。国医大の担当者によると「購入は駅前のキャンパスが手狭なため。荒れているグラウンドとテニスコートを早急に整備し、6月から使用できるようにしたい」と話している。また既存の建物に関しては「ほとんどの建物が耐震強度の基準を満たしていないため、一部をのぞき取り壊し、建替えを検討していく」とした。

小田原医師会は反対

 昨年11月27日に市議会議長あてに売却反対の要望書を提出していた小田原医師会(横田俊一郎会長)は「(土地の取得については)政治的な決着なので」とノーコメント。売却金額については「『財政が厳しいから売却する』という県の趣旨に合わず、安過ぎるのでは」と疑問の声も上げた。

 小田原城内高校は2004年に小田原高校と統合、閉校となった。閉校後、児童福祉施設の建設案もあったが、建物の立地条件や構造上、同じ教育機関が望ましいことなどを理由に、県が県内の学校法人へアンケートを実施。関心を持った数団体の中の1つが国医大だった。昨年5月に県に取得意思を示し、先月15日に契約が成立した。

 地域住民からは「また学校ができ、活気が戻ればうれしい」と歓迎する声や、周辺の桜や上階からの展望も良いことから「一般開放もしてもらえれば」との要望もあった。一方で、取り壊しの際の、振動や粉塵に対する懸念も聞かれた。
 

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のトップニュース最新6

「三兄弟の信頼」 未来へと

「三兄弟の信頼」 未来へと

5月3日 北條五代祭り

4月26日

庶民視点の戦争一冊に

小田原地方を記録する会

庶民視点の戦争一冊に

戦後80年に合わせ証言集

4月26日

小中一貫校を新設へ

真鶴町

小中一貫校を新設へ

基本構想・計画を策定

4月19日

小田原城で相撲大会

小田原相撲連盟

小田原城で相撲大会

5月4日 阿武剋関も来場

4月19日

唯一の助産院が開院

真鶴町湯河原町

唯一の助産院が開院

地元有志の思いを実現

4月12日

顔が見える「魚屋カード」

小田原市内店舗全27種

顔が見える「魚屋カード」

イベントなどで来店訴求

4月12日

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook