神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

無住庵 国有形文化財 登録へ 小田原市内で27件目

文化

公開:2022年11月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
閑静な同館内に佇む無住庵
閑静な同館内に佇む無住庵

 国の文化審議会は11月18日、松永記念館無住庵(小田原市板橋)を登録有形文化財とするよう文部科学大臣に答申した。小田原市によると、2〜3カ月後に正式に登録予定。登録されると市内の登録有形文化財は27件となる。

 無住庵は、戦後の電力再編成で大きな役割を果たした実業家で、茶人「耳庵(じあん)」としても知られる松永安左ヱ門(1875―1971)が建てた茶室。昭和に流行していた「田舎家」と呼ばれるひなびた風情を好む趣向が体現されている。このほか、築200年の民家古材を用いている点などが、明治時代以降の重要な近代文化財として評価された。同館の担当者は「耳庵の頭の中にある田舎の家を具現化した建物」と魅力を話す。

 耳庵の没後、無住庵は近隣の民家に移築されたが、2017年に寄贈を受けた市が、約3年間かけて現在の場所に移築復元した。同館は無料で公開されている(午前9時〜午後5時)。

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のトップニュース最新6

「魚梅」3月末で閉店

小田原市老舗鮮魚店

「魚梅」3月末で閉店

創業100年以上 後継者不在で

3月22日

入場者3000万人達成

小田原城天守閣

入場者3000万人達成

1960年の復興から65年

3月22日

地元有志 旗挙祭を復活

真鶴町で28年ぶり

地元有志 旗挙祭を復活

3月23日、2千人大鍋も

3月15日

皆春荘が公開再開

皆春荘が公開再開

庭園整備で往時の姿復元

3月15日

佐喜太郎の功績、紙芝居で

おはなしポケット

佐喜太郎の功績、紙芝居で

前羽小で読み聞かせ

3月8日

「遺跡探訪シリーズ」完結

小田原市文化財課

「遺跡探訪シリーズ」完結

歴史散策のガイドとして20号

3月8日

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月22日0:00更新

  • 3月15日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook