神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2020年9月10日 エリアトップへ

横浜市 町内会のICT支援へ コロナ対策で予算計上

社会

公開:2020年9月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
オンライン会議のイメージ
オンライン会議のイメージ

 コロナ禍で自治会や町内会の多くの活動が自粛、縮小せざるを得ない中、感染対策と住民活動を両立させるため、オンライン会議やSNSなどのICT(情報通信技術)を活用した取組が注目されている。横浜市は9月の補正予算に「自治会町内会新しい活動スタイル応援事業」を盛り込み、ICTを活用した住民活動の支援に乗り出す。

導入きっかけの場

 横浜市は新型コロナウイルス感染症対策として補正予算案に169億円を計上し、同事業(7600万円)を盛り込んだ。自治会町内会の新しい活動スタイルを支援することが目的。今年11月から来年3月までの期間、市内の地区連合町内会(全253団体)を対象に専門家らによる出張講座・相談を実施する。

 9月中に市と協働で事業を行う民間事業者を募集し、10月に参加する自治会町内会を募る計画。日ごろICTに触れない自治会町内会の役員らにもオンライン会議やSNSなど活用例などを紹介しながら実際に体験してもらい、導入のきっかけづくりにしたい考え。

「高齢者は難しい」

 横浜市町内会連合会の藤田誠治副会長(港南区)によると、活動の現状は「全く活動していないか、制限して少しずつ始めたかのどちらか」という。ICTの活用は「スマホやタブレットを使うのは高齢の役員にとって難しい面もあり、抵抗もある。次世代を考えると取り組まなければいけない課題」と話す。

慣れでスムーズ導入

 「顔が見える形で話し合うことができるのが最高にいい」。そう話すのは港南区の吉原南町内会の佐藤正市会長。同町内会では5月からICTの活用としてオンライン上の会議システムを導入。IT企業に勤める役員がいたため、スムーズに運用することができたという。月に1度、オンライン会議を行っている。

 保土ケ谷区の常盤台地区連合町内会や中区の仲尾台・豆口台でもオンライン会議を実施した。

 市の担当者は「できる人がいないときっかけがない。地域の絆、つながりを補完する機能の1つとしてICTが活用されるといい」と話す。

青葉区版のトップニュース最新6

青葉で「なんでも鑑定団」

区制30周年記念事業

青葉で「なんでも鑑定団」

「お宝」と観覧者を募集中

5月9日

耐震適合率は7割

横浜市主要水道管

耐震適合率は7割

国の調査、全国平均超え

5月9日

公立小で環境出前授業

桐蔭学園

公立小で環境出前授業

区と協定、区内全校で

5月2日

子育てに「ゆとり」創出

山中市長インタビュー

子育てに「ゆとり」創出

直接支援で実感へ

5月2日

DX対応でサイト新設

地域子育て支援拠点

DX対応でサイト新設

6月開始のアプリと連携も

4月25日

防げ、小学生の交通事故

防げ、小学生の交通事故

青葉署「左右確認の徹底を」

4月25日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月25日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 10月19日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

  • 悠先生のちょっと気になる目のはなし

    「白内障手術と同時でないとできない治療」 コラム【34】

    悠先生のちょっと気になる目のはなし

    5月9日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月9日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook