加賀の蔵元と味わう日本酒
秋の一番酒「ひやおろし」
9月10日・飲み比べ500円イベント
夏の間、ゆっくり日本酒を寝かせ、旨みが円熟した秋に出荷する「ひやおろし」。 青葉台駅そばの森野屋酒店では、9月10日(土)に「ひやおろ...(続きを読む)
8月25日号
加賀の蔵元と味わう日本酒
9月10日・飲み比べ500円イベント
夏の間、ゆっくり日本酒を寝かせ、旨みが円熟した秋に出荷する「ひやおろし」。 青葉台駅そばの森野屋酒店では、9月10日(土)に「ひやおろ...(続きを読む)
8月25日号
昭和大病院
高校生が壁画制作
昭和大学藤が丘リハビリテーション病院で、今年も橘学苑高校=鶴見区=の生徒が壁画を制作した。 これは2014年から始まった取り組みで、今...(続きを読む)
8月25日号
開業25年、地域貢献に尽力の「あおば」
いつかは直面する相続問題。「基本的なことはわかったが、実際対策はどうしよう?」と悩む人も多いのでは。「税理士法人あおば」はそんな声に応える無料セミナー「今から...(続きを読む)
8月25日号
横浜市会議員 藤崎浩太郎の視察報告
先日、兵庫県明石市へ視察に訪れました。明石市では泉房穂市長が就任して以来、所得制限などを設けず、すべての子どもを対象にした、子育て施策の充実を行って...(続きを読む)
8月25日号
民進党 横浜市会議員 菅野よしのり
昨年4月に行われた横浜市議選青葉区選挙区で当選した中山まゆみ氏の失職に伴い横浜市選挙管理委員会は8月8日、同選挙で次点だった私・菅野義矩の繰り上げ当...(続きを読む)
8月25日号
外壁塗装
小冊子「外壁塗装のヒミツ」無料進呈中
「自社専属職人による施工」や「安心の価格」「最長20年の保証」といった利用者本位の営業方針と、青葉区担当スタッフ・高橋さん=写真=の親身な対応が好評を博してい...(続きを読む)
8月25日号
区が青葉ブランド 募集
今年度から美味しい店を「青葉ブランド」に認定する事業を実施する青葉区。現在、区内外の人に自信を持って勧められる美味しい店を募集している。推薦資格は区内在住、又...(続きを読む)
8月25日号
サッカークラブ選手権
チーム結成5年目で初
あざみ野南の赤田西公園グラウンドなどを拠点に活動している社会人のサッカークラブ「FC横浜アズール」がこのほど、全国クラブチームサッカー選手権神奈川大会で初めて...(続きを読む)
8月25日号
市学習調査
学校司書配置で効果か
「2015年度横浜市学力・学習状況調査」の結果がこのほどまとまり、学校図書館利用に対し肯定的な児童生徒が3年連続で増加していることがわかった。横浜市教育委員会...(続きを読む)
8月25日号
藤が丘「にじのことり」
藤が丘にある「にじのことり」は青葉区でも珍しい夜間保育・夜間学童を実施している。 午後6時過ぎ、「おかえりなさい」と小学4年生の竹内一...(続きを読む)
8月18日号
青葉台フォーラム
「練習成果」高める食事学ぶ
回数を重ね、より地域密着になってきている青葉台フォーラムアカデミー。 次回9月11日(日)は、11月に行われる青葉区民マラソンに向けて...(続きを読む)
8月18日号
こどもの国
園長らが執筆
昨年開園50周年を迎えた奈良町のこどもの国の歩みをまとめた「こどもの国50年史」が近隣の学校や図書館などへ寄贈されている。 この本は、...(続きを読む)
8月18日号
相続税無料セミナー
正しく学ぶ生前対策
この数年、相続税や贈与税をめぐる環境が大きく変化している。「家族のために」と思っておこなった生前対策が、思わぬ結果を招いてしまうことも。そうならないためにも、...(続きを読む)
8月18日号
ヒヤリングセンター神奈川武蔵小杉店に喜びの声
自分の補聴器に巡りあえた――「ヒヤリングセンター神奈川 武蔵小杉店」には、そんな喜びの声が寄せられている。 横浜市中途失聴難聴者協会の...(続きを読む)
8月18日号
馬とふれあう会
参加者を募集中
障害者乗馬は馬に乗ることで身体の機能回復訓練の手助けとなる他、精神面での感情の変化等の効果が期待されるアニマルセラピーのひとつとして注目されている。...(続きを読む)
8月18日号
神福協
施設・団体向けに公募
神奈川福祉事業協会は8月8日、福祉車両購入費の助成を行うと発表した。対象は、県内で社会福祉法人もしくは財団法人が運営する社会福祉施設や団体。...(続きを読む)
8月18日号
介護保険セミナーも
福祉クラブ生協が、親子で楽しめるパネルシアター「おばけマンション」を8月24日(水)、ふれあい青葉(青葉区社会福祉協議会)の多目的室で開催。パネルシアター後は...(続きを読む)
8月18日号
藤が丘在住飯田さん
10年前から設置
JA横浜中里支店付近のせせらぎ緑道=下谷本町。水路沿いには、味のある木の人形が置かれている。制作しているのは、藤が丘に住む飯田喜好さん(78)で、新たに屋根つ...(続きを読む)
8月18日号
青葉区
専門医ら初期から対応
専門家が自宅を訪問して認知症の疑いのある人を早期に支援――。横浜市は3日、青葉区と港北区、神奈川区、磯子区、港南区、金沢区の6区に「認知症初期集中支援チーム」...(続きを読む)
8月18日号
|
<PR>
2021年2月25日号