「地震災害」に備える外から施工のウッドピタ
耐震補強の専門家集団(株)ピタコラムは10月6日(土)に青葉台フォーラムでセミナー「地震災害に備え今すべきこと〜家族を守れる耐震補強」と個別相談会を開催する。...(続きを読む)
9月27日号
耐震補強の専門家集団(株)ピタコラムは10月6日(土)に青葉台フォーラムでセミナー「地震災害に備え今すべきこと〜家族を守れる耐震補強」と個別相談会を開催する。...(続きを読む)
9月27日号
鶴川幼稚園 鶴川女子短期大学附属(町田市)
子どもや孫が活き活きと過ごし、楽しみ学ぶ、そんな成長を実感できる『育みの場』が幼稚園。 個々の園児に寄り添いながら、個性を伸ばす保育に...(続きを読む)
9月27日号
江田駅近く
専用スキャナーで迅速に
いくつになってもきれいな歯並びには憧れるもの。江田駅近くの荏田ファミリー歯科・矯正歯科の八幡誠院長は「矯正をしたいと思った時が始め時です」と話す。さらに同院が...(続きを読む)
9月27日号
取材協力:UR都市機構 大塚さん
家族3世代が絆を深めていく上で大切となる住まいの在り方の一つに「近居」というライフスタイルがある。そこで近居を推進するUR都市機構の大塚英也さんにインタビュー...(続きを読む)
9月27日号
無料法律相談会
司法書士に相談しよう
高度な法律知識で身近な問題に対応してくれる「あなたの街の身近な法律家」司法書士さんに、無料で相談できるチャンス。 県内の司法書士と司法...(続きを読む)
9月27日号
国民年金基金
自営業・フリーランス必見
老後や家族のための生活設計を今から考え備えたいと思っている「堅実派」の自営業・フリーランスの人にぴったりなのが、国民年金に上乗せできる『国民年金基金』。...(続きを読む)
9月27日号
英会話中国語
体験レッスン(60分)1080円
9月にたまプラーザ駅徒歩5分にサロン風教室をオープンした「ホクト語学教室」は、日本語が上手なネイティブスピーカーと英会話・中国語が学べる教室だ。授業スタイルは...(続きを読む)
9月27日号
サルースとイッツコム
FMサルース(84・1MHz)とイッツコムチャンネル10(地デジ10ch)が連動するメディアミックスの新番組「SALUS all in one(サル...(続きを読む)
9月27日号
敬老事業で区長ら
敬老の日に合わせ、小出重佳青葉区長と青葉区社会福祉協議会の中西武夫会長が9月14日、区内の男女最高齢者を訪問し、長寿を祝った=写真。...(続きを読む)
9月27日号
横浜市
個人所有対象 上限30万円
横浜市はこのほど、地震などで倒壊の恐れがある個人所有のブロック塀の撤去や軽量フェンス設置を対象とした補助制度を創設すると発表した。今年6月に大阪北部地震でブロ...(続きを読む)
9月27日号
タウンニュース特別企画
青葉区医師会×歯科医師会×薬剤師会地域医療を考える座談会
年齢を重ねても住み慣れたまちで暮らしたい。自分らしい生活を最期まで続けたい――。この願いを実現するために、国は「地域包括ケアシステム」と名付け、自治...(続きを読む)
9月20日号
「何を言ったかでなく、何をやったか!」 市政報告
公明党 横浜市会議員 行田朝仁(ぎょうたともひと)
障がい者雇用の拡大を 障がい者の就労機会を広げ、自立した生活を促すため、民間企業は従業員の2・2%以上、国や自治体は2・5...(続きを読む)
9月20日号
区内1団体・3人に感謝状
防犯意識を高め、安全で安心な地域社会の実現を目指すことなどを目的とした「第49回地域安全県民のつどい」が9月7日、西区の神奈川県立青少年センターで行われた。主...(続きを読む)
9月20日号
被災地派遣の平松巡査
西日本を中心に甚大な被害をもたらした平成30年7月豪雨。発生3カ月を迎える今も避難生活を余儀なくされている人は少なくない。被災後の岡山県で業務にあたった青葉警...(続きを読む)
9月20日号
取材協力/横浜青葉台クリニック
「2人に1人はがんになる時代――」。9月は「がん征圧月間」だが、”チーム医療”で長年がん検診を行ってきたのが「横浜青葉台クリニック」の小田切邦雄院長だ。放射線...(続きを読む)
9月20日号
フットバッグ石田太志選手
普及めざし「さらに上へ」
お手玉のような直径約5センチの球(バッグ)を両足で落とさずに蹴り、連続で多様な技を繰り出す競技「フットバッグ」。7月の世界大会で初代総合王者に輝いた石田太志さ...(続きを読む)
9月20日号
いよいよ明日9月21日
ドコモショップららぽーと横浜店
いよいよ明日9月21日(金)、新型iPhone(アイフォーン)XSMaxとXSが発売となる。ドコモショップららぽーと横浜店では、先週14日の予約開始から問い合...(続きを読む)
9月20日号
区とNPOが国学院で
青葉区とNPO法人森ノオトが進める地域活性化事業「フラワーダイアログあおば」の一企画として9月7日、国学院大学で対話型講座が開かれた=写真上。...(続きを読む)
9月20日号
地元大学生が魅力伝える
東京大学と立教大学の応援団代表が荏子田出身・在住だったことをきっかけに結成された青葉応援団運営委員会が9月11日、荏子田小学校の児童に応援指導を行った。...(続きを読む)
9月20日号
横浜市会議員 藤崎浩太郎の市政報告
9月11日から開会している横浜市会第3回定例会で、ブロック塀の補修に関する補助金が議案として提出されています。 大阪北部地震のブロック...(続きを読む)
9月20日号
七五三のお祝いや法要に
懐石料理咲花野(さがの)に、秋の味覚「松茸コース」(7800円+税)が登場! 目の前で石焼きにする「焼き松茸」や、蓋を開けた瞬間から豊...(続きを読む)
9月20日号
高齢会員からは惜しむ声
東急田園都市線あざみ野駅近くのスポーツクラブ「アトリオあざみ野」が来年1月をもって閉館する。今年10月に開館24年を迎える同スポーツクラブは、年々老朽化に伴う...(続きを読む)
9月20日号
たまプラで体験会
城南信用金庫たまプラーザ支店で9月12日、「いきいきフィットネスライフ」と題した体操の体験会が行われた=写真。 美しが丘の起業家支援セ...(続きを読む)
9月20日号
|
<PR>