参院選
青葉区でも島村氏トップ 政治
現職4氏が議席守る
参議院議員選挙の投開票が7月21日に行われた。4議席を14人が争った神奈川選挙区は、自民党の島村大氏(58)が約91万7千票を獲得し、トップ当選。以下、立憲民...(続きを読む)
7月25日号
参院選
現職4氏が議席守る
参議院議員選挙の投開票が7月21日に行われた。4議席を14人が争った神奈川選挙区は、自民党の島村大氏(58)が約91万7千票を獲得し、トップ当選。以下、立憲民...(続きを読む)
7月25日号
青葉ボーイズ
準決で横須賀破る
青葉区の中学硬式野球チーム「横浜青葉ボーイズ」が7月15日、第44回日本少年野球関東大会神奈川県支部予選でブロック優勝を果たした。同チームは8月13...(続きを読む)
7月25日号
夏に最適な矯正の「イロハ」
「歯並びが気になる」「口を大きく開けて笑えない」などで矯正を考える人も多いのでは。たちばな台で10年以上にわたり患者を診続けてきた相原憲仁院長に「矯...(続きを読む)
7月25日号
横浜音祭り
市内の学生を無料招待
横浜のまちを舞台に3年に1度開催される日本最大級の音楽フェスティバル「横浜音祭り」が、今年も9月15日から11月15日までの期間で実施される。主催する横浜アー...(続きを読む)
7月25日号
東市ヶ尾小の1年生
東市ヶ尾小学校で7月16日、ロシア出身の金子・エレーナさんを講師に、国際交流教室が行われた。この授業は、下市ヶ尾町内会(蕪木泉会長)とステップ国際理解(柏村茂...(続きを読む)
7月25日号
政治に倫理を 「多様性と協調性」を兼ね備えた社会をつくる 県政報告
神奈川県議会議員 社会問題・安全安心推進特別委員会委員長 赤野たかし
改選後、初の県議会定例会が行われ、私は第二会派(立憲民主党・民権クラブ)を代表して登壇。約2時間にわたり、県の姿勢を正し、この内容はTV放映のほか新聞各紙にも...(続きを読む)
7月25日号
ヘルスメイトが食育PR
食べることの大切さや楽しさを知ってもらおうと7月19日、青葉区役所1階で食生活等改善推進員(ヘルスメイト)と区が「あおば食育キャンペーン」を行った。...(続きを読む)
7月25日号
しらとり台自治会(下山和洋会長)と青葉台南商店会(下山和正会長)共催のふるさと夏祭りが7月20日、21日にしらとり台第二公園で行われた。...(続きを読む)
7月25日号
奈良北団地前の広場で7月13日と14日、「第47回夏祭り」が開催された。毎年2000人以上の来場者で賑わう夏の風物詩。両日ともに時折雨が降るなど生憎の空模様だ...(続きを読む)
7月25日号
みたけ台の祥泉院で7月20日、人形などを供養する「みたま祭り」と盆踊りが開催された。ルンビニ合掌苑とりんどう保育園、祥泉院による恒例行事で、今年も多...(続きを読む)
7月25日号
8月9日締切
青葉区民芸術祭の運営委員会が、11月に開催する作品展の出品者を募集している。 同芸術祭は区民の日頃の文化活動の成果を発表し、文化を通じ...(続きを読む)
7月25日号
横浜DeNA
配布企画の大反響受け
横浜DeNAベイスターズは乳幼児向け絵本「スターマン!おきてくださーい」を8月8日(木)から全国の書店などで発売すると発表した。 同書...(続きを読む)
7月25日号
7月下旬 みなとみらいで
市内にある風力発電所「ハマウィング」の取り組みを知ってもらおうと、市が風力発電体感イベントをマークイズみなとみらい=西区=の1F、グランドガレリアで開催する。...(続きを読む)
7月25日号
横浜市
今年度の事前相談は10月31日まで
横浜市はブロック塀の撤去等の改善工事を対象に、30万円を上限とした補助金を交付している。 申請前に事前相談が必...(続きを読む)
7月25日号
社会を明るくする運動
「社会を明るくする運動」の啓発キャンペーンが7月18日、青葉区内の駅前で行われた=写真。 犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生に...(続きを読む)
7月25日号
公社事業終了 補助金に差
使い捨てではなく、繰り返し洗って使えるリユース食器。夏祭りなどのイベントで利用が広がっているが、今年3月、(公財)横浜市資源循環公社がリユース食器の貸出事業を...(続きを読む)
7月25日号
22日〜藤が丘で汗まつり
藤が丘の夏の人気イベント「汗まつり〜地獄のスパイシーフェスティバル第4弾」が、7月22日(月)に開幕する。藤が丘商店会(外山高嗣会長)主催で、8月9日(金)ま...(続きを読む)
7月18日号
東急不動産HDグループのシニア住宅「グランクレール美しが丘」
7月30日(火)予約受付中 同日開催/福祉用具の販売会
山内公園に近接し、閑静な住宅地にあるシニア住宅「グランクレール美しが丘」。東急不動産HDグループが「心地よい上質な暮らし」をコンセプトに運営する同住宅で7月3...(続きを読む)
7月18日号
「どの科で診てもらえば?」の心配を解消 新規開院
取材協力/はるの木こどもクリニック
藤が丘駅徒歩5分の好立地に6月開院した「はるの木こどもクリニック」。小児科専門医として大学病院にも長年勤務した齋藤陽院長に、専門医をかかりつけ医に持つべき理由...(続きを読む)
7月18日号
|
<PR>
2019年11月28日号