神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2019年1月1日 エリアトップへ

市会レポート2019年30 横浜市救急電話相談を進化 横浜市会議員 高橋まさはる

公開:2019年1月1日

  • LINE
  • hatena

 核家族化が進む現代では身近に相談先がなく、急な病気やケガに際し「救急医療機関を受診するか」「家庭で見守るにはどのようにするか」「救急車を呼ぶ必要があるか」など、不安を抱える市民が多くいます。

 直接電話で相談できる安心政策として、平成16年3月に私が小児救急電話相談を提案しました。

 その結果、平成18年7月に横浜市独自の小児救急電話相談(いいナース)が開始。平成22年には対応時間の拡大が図られ、平成23年には高齢社会の到来を踏まえ、対象者を幅広い年代とした救急電話相談体制にすべきと質問。平成28年1月に全年齢を対象とした総合的に一つの電話番号(♯7119)で24時間365日相談できる救急電話相談が開始。提案から12年かけて進化させました。

 救急相談センター(♯7119)をより多くの市民の皆様に知っていただくことが重要です。旅行先など(市外)からでは救急車は呼べませんが、電話で相談ができる【電話】045・232・7119も是非ご利用ください。

 無縁社会と言われる今、認知症のコールセンターなど、どうやったら安心につながっていくのか、御家族を含め、安心して自宅で暮らしていける環境づくりに努めてまいります。

 今年も、ほっとけない!をモットーに、一人の声を大切に、あらゆる人が安心できる緑区を実現します!

高橋まさはる

横浜市会議員

TEL:045-929-5305

http://www.masaharu.info/

緑区版の意見広告・議会報告最新6

GREEN×EXPO2027の輸送計画に危惧

1日最大「約10万5000人」来場

GREEN×EXPO2027の輸送計画に危惧

横浜市会議員かもしだ啓介 市政報告54

11月23日

中山駅南口の再開発を質問しました。

市政報告 斉藤たつやが語る、未来の緑区!!

中山駅南口の再開発を質問しました。

11月23日

血中酸素測定器約4万個未返却

県政レポート 59

血中酸素測定器約4万個未返却

神奈川県議会議員(緑区選出) 古賀てるき

11月16日

地域との繋がりを再確認!

意見広告

地域との繋がりを再確認!

横浜市会議員 おくだ記子(のりこ)

11月16日

液体ミルク等の公約達成

液体ミルク等の公約達成

令和5年度横浜市会第3回定例会市政報告53

10月26日

緑区の渋滞緩和や通学路の安全確保を

政策実現力

緑区の渋滞緩和や通学路の安全確保を

衆議院議員 みたに英弘

10月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 4月13日0:00更新

  • 2月9日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook