意見広告・議会報告
「政策の検証」未来への責任 議会質問最多533分 横浜市会議員 かもしだ啓介
前回2019年に行われた統一地方選挙の際、よこはま自民党は政策集「責任と約束2019」を発表し広く有権者の皆様にお伝えしました。国連が掲げるSDGsに合わせた横浜独自のこれらの政策は、横浜の『SDGs未来都市』の指定や菅首相の2050年カーボンニュートラル宣言を受け、未来への政策を実現しました。
掲げた60の政策については、私を含めた1期生5人の議員が、昨年9月に開催したマニフェスト検証大会において、ひとつひとつ自己検証すると共に、政策シンクタンクの青山社中株式会社の外部評価も受けました。
「行財政改革」では、デジタル統括本部の設置等、「環境と経済」では脱炭素条例の制定等、「まちづくり」では、老朽化したインフラ保全更新・バリアフリー化等、「医療と福祉」では、歯科衛生士増員・ICTによる在宅医療支援の拡充等、「子育てと教育」では、不妊治療の保険適用、放課後事業の拡充、ギガスクール・体育館の冷房整備の実現等、達成した政策もあれば、コロナ禍の影響で達成に届かなかった政策もありました。
検証によって浮き彫りとなった新たな課題は、次の「責任と約束2023」に繋げて参ります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
小学生と関わる仕事をしてみませんか?小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html |
|
|
|
|
山下エコ生活を考える会17年間、地域の皆様と学びながら楽しくご協力いただき、ありがとう御座いました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>