神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

横浜学園高等学校の理事長兼校長で2017年度県私立学校教育功労者表彰を受けた 田沼 光明さん 金沢区富岡東在住 60歳

公開:2017年12月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
田沼 光明さん

プロセスを大事に

 ○…高祖父が創設した横浜学園(磯子区岡村)の校長に2001年から就き、05年からは理事長を兼任。これまでの功績が認められ、県私立学校教育功労者表彰を受けた。「私個人ではなく、学校全体が社会に貢献させて頂いたことでの受賞だと思う」。教育は即効性があるものではなく「コツコツ積み上げていくことが大事」との思いで学校運営を担う。これからも建学の精神、教育目標を生徒に伝え続けていく。

 ○…金沢区の自然豊かな環境で育ったことから「のんびりしていた」と話す。「だから、一つひとつ着実にこなす性格になったのかな」。新設の進学校に進んだ高校では、美化委員長を務め、始業1時間前に登校し校内の清掃活動に力を入れた。荒地を耕しテニスコートを整備したことも。「学校が自分の居場所となり、役割があったからこそできた」。こうした経験から、教育は体験やプロセスが大事だと実感する。「生徒が何かしようとすることを手助けすることがさらに重要」との思いを強くする。

 ○…慶應義塾大学では西洋史を、大学院では教育学を専攻し教諭の道へ。慶應義塾高、慶應義塾湘南藤沢中・高等部で、地理公民の教鞭をとった。授業では、知識の伝達だけでなく、生徒に考えさせる授業を心がけた。「自主的に一歩踏み出さないと自分の世界は広がらない。社会との関わりは学べない」。自主性を育む環境をつくることを大切にしてきた。

 ○…県私立中学高等学校協会の副理事長をはじめ、高文連、高野連の副会長などを務め「忙しい」と苦笑いを浮かべる。そんな中、必ず行うのが一日の出来事や仕事内容をノートにまとめること。「1〜2時間、ゆっくり考えてまとめる。これをやるとリラックスできる。仕事の延長だけど」と笑う。休日は、教育関連の読書に時間を割き、常に新しいものを吸収し活性化させる。「これからも生徒とともに成長していきたい」

金沢区・磯子区版の人物風土記最新6

桐山 智さん

瀬ケ崎小学校でアスレの森再生に向けて活動する

桐山 智さん

金沢区能見台通在住 45歳

1月23日

佐藤 直樹さん

第74代(一社)横浜青年会議所の理事長に就任した

佐藤 直樹さん

鶴見区出身 39歳

1月16日

石川 義弘さん

横浜市立大学の学長を務める

石川 義弘さん

金沢区在勤 65歳

1月9日

蔵屋 美香さん

2月に全館リニューアルオープンする横浜美術館の館長を務める

蔵屋 美香さん

西区在勤

1月1日

富本 龍徳さん

コンブを通して環境問題に取り組む幸海ヒーローズ代表

富本 龍徳さん

東京都在住 43歳

12月19日

小野寺 猛夫さん

今年で法人化10周年を迎えた事業協同組合金沢八景共栄会の理事長を務める

小野寺 猛夫さん

金沢区在勤 73歳

12月12日

ウスイホーム金沢文庫店

横浜市金沢区谷津町337 0120-938-171

https://www.usui-home.com/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 1月23日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 12月19日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook