神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2024年5月23日 エリアトップへ

港南消防団長に就任した 鈴木 祐次さん 港南区東永谷在住 63歳

公開:2024年5月23日

  • X
  • LINE
  • hatena

団員目線で”オール港南”

 ○…「以前から団長の仕事を見ていたので戸惑いはない」と落ち着いた様子で語る。港南消防団本部で総務部部長をしていたこともあり、いずれ団長になることを覚悟していた。278人をまとめる立場に就任し、「団員がけが無く健康に活動することが最優先。大規模災害だと常設の署員だけでは足りない。力になれる組織力が必要」。

 ○…出身は南区。小学校2年生の時、東永谷に家族で転居。当時、そこの地域に消防団は無かった。しかし、21歳の時に東永谷を担当地域に含む消防団が新設され、そのタイミングで入団。「父の友人が消防団員で、子どもの時から身近な存在。入団にためらいはなかった」。それから40年以上、活動を続けている。港南区内で消防技術を競う操法大会にも出場し、数々の表彰を受けた。「仲間と訓練を共にして、成果が出たことが嬉しかった」

 ○…南高校卒業後に父親の鈴木工務店で大工として働き始めた。仕事、消防団、建築士を目指す三足の草鞋で28歳の時に一級建築士を取得した努力家だ。現在は鈴木工務店から名を変え、鈴匠建設一級建築士事務所として、近年は耐震チェックや空き家調査を請け負う。「昔の試験だから一級に受かった」と謙遜するが、東永谷や港南区には設計した戸建や内装修理を手掛けた『鈴木印の家』も少なくない。

 ○…港南消防団の特徴として語るのは「活動に参加しやすい雰囲気作りを行っている」という点。自身も「団員の立場に立って考えること」を意識。自らが先頭に立つことで団員をまとめている。課題は285人の団員定数を満たすこと。「充足率を高め、オール港南でさまざまな災害に対応できるようにしていきたい」と意気込みを語った。

港南区・栄区版の人物風土記最新6

五十川(いかがわ) 文悟さん

第20回関東グランド古希軟式野球大会で投手として最優秀選手賞に選ばれた

五十川(いかがわ) 文悟さん

港北区篠原台町在住 75歳

6月13日

武馬(ぶま) 雅憲さん

港南区シルバークラブ連合会長に就任した

武馬(ぶま) 雅憲さん

下永谷在住 77歳

6月6日

川本 泰之さん

6月1日、2日に行われる第43回横浜開港祭実行委員会の委員長を務める

川本 泰之さん

中区在住 35歳

5月30日

鈴木 祐次さん

港南消防団長に就任した

鈴木 祐次さん

港南区東永谷在住 63歳

5月23日

岩田 武司さん

4月1日に2024年度神奈川県弁護士会の会長に就任した

岩田 武司さん

中区在住 57歳

5月16日

山口 治彦さん

港南消防署長に就任した

山口 治彦さん

港南区在勤 59歳

5月9日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月23日0:00更新

  • 5月9日0:00更新

  • 4月11日0:00更新

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

港南区・栄区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook