神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2015年4月24日 エリアトップへ

市民団体「みなちか」 「青い鯉のぼり」に想い託す 被災地への声援募集

社会

公開:2015年4月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
鯉のぼりを持つメンバー(中央が牧野代表)
鯉のぼりを持つメンバー(中央が牧野代表)

 西鶴間、南林間の活性化に取り組んでいる市民団体「みなちか」(牧野康子代表・12人)が、5月5日に宮城県東松島市で行われるイベント「青い鯉のぼりプロジェクト」に参加し、被災地に応援メッセージを届ける。

 「みなちか」は、西鶴間、南林間地区の市民や商店などの有志で結成されたボランティア団体。昨年9月には、アイドルグループAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」を踊った「西鶴間・南林間バージョン」の動画を制作し、地域を盛り上げた。

 「青い鯉のぼりプロジェクト」は、東日本大震災で亡くなった子どもたちや今を生きる子どもたちの為に、メッセージが書かれた「鯉のぼり」を掲揚するイベント。2011年から毎年5月5日に宮城県東松島市で開催され、全国から600匹以上が集まり、追悼と復興への思いを形にしている。

現地で掲揚

 「みなちか」がこのイベントに参加するのは今回で2回目。昨年4月にイベントの様子が紹介されたニュース番組を見た牧野代表が「大和市からも被災地に想いを届けたい」と思い立ち、鯉のぼりを現地に届けた。「何百匹もの鯉のぼりが空を泳ぐ姿は圧巻。地域での防災への取り組みなども知る事ができ、得るものも多かった」という。

 今回は、より多くの人に参加してもらいたいと、近隣住民や子どもたちからもメッセージを募っている。牧野代表は、「出発のギリギリまでメッセージを集めたい」と話している。

 鯉のぼりは、5月4日まで「デイサービスハッピー鶴間」で展示している。希望者は事務局【電話】046・283・3900へ。

大和版のトップニュース最新6

ロス減らすレシピ考案

大和高校3年 駒崎美由さん

ロス減らすレシピ考案

東急ストアの店内に

4月25日

「地域活性の好循環つくる」

大和市民まつり

「地域活性の好循環つくる」

新村実行委員長に聞く

4月25日

日本語支援を強化

市教委

日本語支援を強化

渋谷小に学びの部屋

4月18日

不合理な指示「ない」

公共工事追加調査

不合理な指示「ない」

監視責任は「議会に」

4月18日

モーグルで頂に挑む

下鶴間在住志田さん

モーグルで頂に挑む

ジュニア五輪入賞を報告

4月11日

日勤救急隊を創設

市消防

日勤救急隊を創設

7日から運用を開始

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook