神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2022年1月21日 エリアトップへ

赤羽深鳥(みどり)さん(緑野小2) 県内で唯一入賞 自然科学観察コンクール

教育

公開:2022年1月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
父・一俊さん手作りの糸巻き機をもち笑顔の深鳥さん
父・一俊さん手作りの糸巻き機をもち笑顔の深鳥さん

 このほど第62回自然科学観察コンクール(主催/毎日新聞社、自然科学観察研究会、後援/文部科学省)の受賞者が発表され、市立緑野小2年の赤羽深鳥(みどり)さん(中央林間在住)が佳作に選ばれた。応募総数9640点(小学校の部6814点、中学校の部2826点)の中、神奈川県内で入賞したのは赤羽さんのみだった。

 同コンクールは1960(昭和35)年から続く、全国の小・中学生を対象にした自由テーマの理科自由研究コンクール。赤羽さんは2019年から続けてきた蚕の観察日記3年分などをまとめて応募した。

 観察日記はコンクールへの応募を想定したものではなかったことから、赤羽さんは佳作入賞にもあまりピンとこなかった様子。ただ自分以上に父・一俊さんが喜んでくれたのが嬉しかった様で「お祝いにカニが食べられてよかった」と照れくさそうに感想を述べた。

 赤羽さんが蚕に興味を持ったのは2歳の頃、郷土民家園で蚕の展示を見た際に「葉っぱをムシャムシャと音を立てて食べるのが可愛かったから」だという。19年に同園の蚕配布イベントで、数匹分けてもらうと夏休みを利用して飼育。脱皮を繰り返し、糸を吐いて繭を作り、蛹になり羽化し、交尾し、死ぬまでの蚕の一生を写真やイラストを添え、A4用紙20枚ほどの観察日記として1冊にまとめた。夏休み明けに自由研究として幼稚園に持参すると、同じ園に通う園児の保護者らも褒めてくれたという。

 観察は小学校にあがってからも継続。郷土民家園での配布イベントがコロナ禍で中止になったことから、専門の業者から蚕21匹を購入。半分を自宅で、半分を学校へ持っていき同級生らと観察した。自宅での様子は動画で撮影。「あけみとりん」のチャンネル名でユーチューブ内に投稿した。

 2年生になると観察もより本格化。自宅では両親も協力し、3時間毎の室温や湿度、各個体の体重や排泄の回数などを記録。学校では蚕の餌となる桑の葉を同級生が持ってきてくれるなどの協力もあった。観察日記は60ページにまで及び、観察日記の他、自宅と学校の蚕の成長の違いについても調査し、まとめた。さらには一俊さんが段ボールやペットボトルを使って作った手作りの糸巻き機を使い、繭から糸を巻き取る実験も行った。

 将来の夢を「お医者さん」と語る赤羽さん。コンクールの応募、入賞を一つの区切りに、今後は観察の対象を蚕からカエルに変更を検討しているという。

綾瀬スマートIC近く家族葬式場

樹木葬と家族葬「ゆかりえ」 ~グリーフケア~感謝で送る家族葬

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

大和版のトップニュース最新6

新規就農者を支援

大和市

新規就農者を支援

担い手不足・離農に対策

4月26日

5年ぶりパレード復活

大和市民まつり

5年ぶりパレード復活

総勢1700人が参加

4月26日

成年後見の窓口を新設

大和市社協

成年後見の窓口を新設

月2回、専門家も対応

4月19日

助成申請は226件

自転車用ヘルメット

助成申請は226件

努力義務化から1年

4月19日

全国俳句大会で最高位

下鶴間在住佐藤直哉さん

全国俳句大会で最高位

3万句超、2人の選者から

4月12日

部活動の地域移行を推進

大和市

部活動の地域移行を推進

日体大と連携協定

4月12日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

綾瀬で初公演

ロジェ・ワーグナー合唱団 好評発売中

綾瀬で初公演 大和市文化

心に響くゴスペルなど

4月28日~4月28日

大和版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook