神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2024年6月27日 エリアトップへ

十日市場中学校を卒業したフルート奏者で「とてもにぎやかなコンサート」を企画した 人首(ひとかべ) 美佳子さん 港北区在住 38歳

公開:2024年6月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
人首(ひとかべ) 美佳子さん

音楽は心の境界を越えて

 ○…年齢も障害の有無も問わず「誰もが気軽に音楽を楽しんでほしい」。自ら企画し、7月20日(土)に横浜みなとみらいホールで開くボーダレスな演奏会「とてもにぎやかなコンサート」で、フルート奏者として舞台に立つ。「豊かな自然も大都会もあり、多様性が凝縮したような神奈川県から『ボーダレス』を発信することに、とても意味がある」と言葉に熱意を込める。

 ○…岩手県で生まれ、都内や大阪府で育った。5歳ごろからピアノを始め、小5のとき父の仕事の関係でドイツに転居。現地の日本人学校では合唱団に入り、ベルギーでのコンテストに出場した際には『七つの子』『ゆき』『赤とんぼ』などを歌った。「日本の歌がとてもウケて」上位を獲得すると、ドイツ国内の祭りにも呼ばれるなどして度々美声を披露した。

 ○…「街並みが本当に美しい」デュッセルドルフで3年ほど暮らした思い出を胸に帰国。中学2年のとき十日市場中学校の吹奏楽部に入り、フルートに出合った。初めは演奏が難しく、下級生にも教わるなど夢中で練習を重ねるうち「精密な楽器なのに、音の出し方は原始的。細い見た目なのに、意外とパワーのある音が出る」とのめり込んだ。武蔵野音大でもフルートを専攻し、その後プロ奏者の道に進んだ。

 ○…昨年、中学時代の部活の恩師からメッセージが届いた。「あんなに手こずっていた子が、プロになったのがとてもうれしい」。その文面に心が震えた。家庭では、自閉症と診断を受けた我が子2人を育てながら、発達段階を考慮した音楽教室を運営。コンサートについても「良かったらおいでよと広く伝えていきたい」。言葉にできない思いがある人も、音楽の中に新たな光が見つかるかも知れないと信じて。

緑区版の人物風土記最新6

木村 康誠さん

高校生による地域活動グループ「ミドリトリドリ」の代表を務める

木村 康誠さん

十日市場町在住 18歳

7月3日

太田 さおりさん

6月28日でオープン1周年を迎える「いっぽサテライト」施設責任者の

太田 さおりさん

寺山町在住 50歳

6月26日

石川 正人さん

神奈川県神社庁長を務める

石川 正人さん

港北区在住 72歳

6月19日

山添 隼人さん

7月開催の「とてもにぎやかなコンサート」にゲスト出演するクラリネット奏者の

山添 隼人さん

東本郷在住 42歳

6月12日

木村 隆太郎さん

サックスの全国コンクールで金賞受賞の経験を持ち、今月「夏至トワイライトガーデン」で演奏を披露する

木村 隆太郎さん

新治町在住 18歳

6月5日

鈴木 康弘さん

5月29日に横浜にぎわい座で行われる横浜大空襲祈念のつどいで体験を語る

鈴木 康弘さん

長津田在住 93歳

5月29日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook