神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2021年1月28日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

3期目議員による市政報告 113 「市民生活の安心・安全へ」着実に 公明党横浜市会議員団 安西ひでとし

公開:2021年1月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
「市民生活の安心・安全へ」着実に

 令和3年度予算編成に際しては、コロナ感染症を含め、今後の状況に応じた、柔軟で適切な対応が必要となります。市民生活の安心・安全につながる事業については着実な執行が必要と考え、改めて市に対して取組の強化を要望いたしました。その内容を一部抜粋してご報告いたします。

コロナ対策

 ▽国・県との綿密な連携により、円滑な新型コロナウイルスワクチン接種の推進体制を構築すること。▽ワクチン接種体制や保健所業務に加え、今後、増加が見込まれる生活困窮支援については、現場がひっ迫・混乱しないよう、十分な人材確保による体制強化を図ること。▽コロナ禍により仕事を失った方々に対する緊急雇用対策を拡充すること。▽市民へのタイムリーで、信頼度の高い情報提供に努めること。

子育て・教育

 ▽学校体育館へのエアコン設置はスピード感を持って推進すること。▽中学校給食の円滑な実施や、GIGAスクール構想の充実、さらに35人学級への取り組みなど、教育環境のさらなる充実を図ること。▽1、2歳児の所得制限が撤廃される小児医療費助成制度は、引き続き18歳までの引き上げや全年齢の所得制限の撤廃など、更なる充実に向けての検討を図ること。▽不妊治療費助成の拡充および不育症検査費助成の創設に際しては、利用者の増大も見込まれることから、職員の研修や体制強化など、対象者に寄り添った対応を図ること。

医療・福祉・介護

 ▽認知症疾患医療センターの拡充など、さらなる認知症施策の推進を図ること。▽障害者への移動支援として燃料費助成制度を創設する際は、福祉特別乗車券とタクシー料金助成の制度からも選択できることを対象者へ周知し、使いやすい制度となるよう、改善を進めること。

 コロナ対策は勿論ですが、市民生活の課題を解決できるよう、これからも施策づくりを着実に進めていきます。

「市民生活の安心・安全へ」着実に-画像2

安西英俊市議

TEL:045-671-3023

http://anzai-hidetoshi.com/

横浜で創業101年。老舗茶舗「栗田園」

自治会町内会の方へ。敬老の日ギフト箱入り特上茶864円~。サンプル希望は▶☎0120・648・448

https://kurita-en.com/

<PR>

港南区・栄区版の意見広告・議会報告最新6

食料品の消費税0%実現へ!

立憲民主党第4区総支部

食料品の消費税0%実現へ!

立憲民主党・衆議院議員 早稲田ゆき

6月19日

現場の声を聞き、安心の未来築く

意見広告

現場の声を聞き、安心の未来築く

参議院議員 佐々木さやか

6月19日

監査委員として公正に判断する

自民党市会議員 せのま康浩 市政報告

監査委員として公正に判断する

6月19日

超高齢社会の課題解決へ

4期目議員による市政報告 165

超高齢社会の課題解決へ

公明党横浜市会議員団 安西ひでとし

5月29日

顔はローカル、動きはグローバル

委員構成が決定 市政報告

顔はローカル、動きはグローバル

市会議員 たのい一雄

5月22日

地域総がかりで育む教育

地域総がかりで育む教育

横浜市会議員 こしいしかつ子

5月1日

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

港南区・栄区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook