神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2017年10月27日 エリアトップへ

脳出血で倒れ、重い後遺症と闘う落語家・林家かん平さんの落語会を開く 児玉 勝道さん 下鶴間出身 68歳

公開:2017年10月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
児玉 勝道さん

運命感じる竹馬の友

 ○…41歳の時に脳出血で倒れ、その後リハビリを続ける落語家・林家かん平さん。林間小学校の同級生、大和中・大和高の同窓生として、彼の落語会やドキュメンタリー映画の上映会を他の同級生らと一緒に企画・運営する。「当時はそれほど親しかったわけではないんですよ」と苦笑い。それでも『励ます会』を作り、20年以上にわたりサポートするのは、人情話の一つもできそうなエピソードがありそう、と突っ込むが「クラスメイトですから」と事も無げだ。

 ○…20代半ばの頃、小学校時代の恩師の家で再会。落語を聴き、手拭いをもらった。「元気な時の彼の落語を聞いた最初で最後」。倒れたことを風の噂で聞き、1年後に一門の落語会で復帰した姿を、クラス会で見た。「口が回ればできるのでは」と同級生らと地元での落語会を打診。以来、大和での落語会は24年、44回を数える。落語会では送迎や着物の着替え等も手伝う。「着物を着たことない人間が着せる訳ですから大変ですよぉ」と茶化す。「ただいい加減にはやりたくない」。そこに一本筋が通っていた。

 ○…落語会をはじめて数年後の平成9年9月9日。自身の48歳の誕生日。9が並ぶ電車の硬券を記念に買った。彼にも、とプレゼントして初めて同じ生年月日であることを知った。最初の出会いから約40年近く経った日のことだ。「縁があったんだなぁ」と感慨に浸る。あまりに自然なサポートに合点がいく、というと大袈裟だろうか。

 ○…お互いに寄る年波には抗えなくなりつつある。「特にいつまでとも決めていない。義務感でやっても疲れるだけですから。お互いがギブアップするまで」と感傷に浸ることもない。今年の落語会は11月26日。11月3日にはIKOZAで映画上映会とトークショーも控える。「サラリーマンでは中々味わえないことを味あわせてもらっています」と負担がるどころか、感謝の言葉を口にした。

大和版の人物風土記最新6

伊藤 祐さん

「千本桜ライトアッププロジェクト」を立ち上げた

伊藤 祐さん

福田在住 42歳

4月25日

松本 和彦さん

このほど大和警察署の第58代署長に就任した

松本 和彦さん

大和市中央在勤 58歳

4月18日

中丸 剛仁(たけひと)さん

4月1日付で大和市消防本部の消防長に就任した

中丸 剛仁(たけひと)さん

深見西在勤 59歳

4月11日

早川 四郎さん

FMやまとの放送番組審議委員を10年以上にわたり務めた

早川 四郎さん

林間在住 88歳

4月4日

三井 絵美さん

公益社団法人大和法人会の青年部会長を務める

三井 絵美さん

大和市中央在勤 47歳

3月31日

百瀬 重子さん

ピラティス・ボーディの体験イベントでインストラクターを務める

百瀬 重子さん

中央在住 55歳

3月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook