神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2024年3月1日 エリアトップへ

柏木実業専門学校で教諭を務め、簿記の書籍(2月18日発行)を執筆した 伊藤 正義さん 上草柳在住 44歳

公開:2024年3月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
伊藤 正義さん

これからも書き続ける

 ○…現役教諭として教壇に立つ傍ら、初学者・留学生向けに簿記の書籍を執筆した。「ご縁があって今回の出版が実現した。本を出すのは夢だったので、とてもうれしい」。2022年6月に執筆の依頼を受け、約1年半かけて作り上げてきた。留学生が学ぶことも想定して、日本語のルビ振りなども提案。「現場での経験を生かして執筆できた」と、確かな手ごたえを感じている。

 ○…白羽の矢が立ったのはこれまでの活動が影響しているという。「実は…」と渡された資料には、趣味で執筆してきた小説作品がずらり。「せっかくなら物語に自分の得意分野を入れたくて」。簿記・経営・ビジネスマナーなど手がけてきたジャンルはさまざまだ。その作品を出版の担当者に見せたところ、執筆の話が進んでいった。「執筆した作品は全部保管している。続けてきて良かった」とにっこり。

 ○…東京都日野市で生まれた。「子どもの頃は勉強が苦手だった」と振り返るが、中学生の時に映画「ぼくらの7日間戦争」を観て教員を志したという。都内の商業高校に進学し「商業教育が肌に合っていた」と、勉強の楽しさに気付いたのはこの頃から。部活はワープロ部に所属し、全国大会で入賞するほどの腕前。「早打ちは得意」と自信を覗かせる。大学では経営学を学び、卒業後は教師の道に進んだ。

 ○…26歳の時に結婚し、2人の娘とともに暮らす。やむなく転職した時期もあったが、約12年前から柏木実業専門学校で再び教壇へ。上草柳に移り住んだのもほぼ同時期で、お気に入りの場所は泉の森。「桜の季節が待ち遠しいです」。日常の出来事が物語のヒントになることが多く、目標は「2冊目を出すこと」。創作意欲はまだまだ止まらないようだ。

大和版の人物風土記最新6

松井 亮祐さん

かながわ商店街大賞で特別賞を受賞した「千本桜商店会」で活動する

松井 亮祐さん

福田在勤 42歳

1月17日

釼持 侑来(けんもち ゆうき)さん

1月13日に開催される「二十歳の祝典」実行委員会の委員長を務める

釼持 侑来(けんもち ゆうき)さん

つきみ野在住 19歳

1月10日

武田 茂さん

このほど、大和市に油絵「はざ木」を寄贈した画家

武田 茂さん

つきみ野在住 75歳

1月1日

池田 十吾(そうご)さん

12月9日に行われた「クリスマス会」の開催にむけ尽力した

池田 十吾(そうご)さん

南林間在住 77歳

12月27日

竹野 美津枝さん

手話サークル「双和会」の創立50周年記念大会で実行委員長を務めた

竹野 美津枝さん

柳橋在住 75歳

12月20日

関 孝之さん

対抗戦で優勝した「セントモニカスイミングクラブ」のヘッドコーチを務める

関 孝之さん

中央林間在住 46歳

12月13日

大和市で葬儀なら、地元「ふじみ式典」

地域顧客満足度NO.1店を目指す創業35年以上の葬儀社です。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

大和版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook