足上で観音巡り 地域づくり研究会らが実施
「第1回かみごおり・観音巡り」が6日に足柄上地域で開催され、21人が参加した。主催はロータス・友の会、企画は足柄地域づくり研究会。仏像などの解説を金太郎ファミリーの会の内田清さんが行った。
「2年間の調査で足柄上地域には78カ所を数える寺院があり、お寺やお堂に33を超える観音様が祀られていることが分かりました」と話すのは足柄地域づくり研究会の府川栄一さん。同会が昨年発行した冊子の取材で寺院やお堂を調べた際に観音像に着目したという。今回はその中から朝日観音堂の聖観音菩薩立像など7カ所を巡り、途中で郷土食の弁当も味わった。府川さんは「足柄が観音巡りや町歩きで安らぎの場所になれば人気の観光スポットになるのでは」と期待する。
|
<PR>
30年ぶりご当地音頭7月28日号 |
「困難にも立ち向かう」7月28日号 |
涼風スポット洒水の滝開き7月28日号 |
千羽鶴を広島と長崎へ7月28日号 |
「小田原場所」開催迫る7月28日号 |
環境保全へ寄付7月28日号 |
2014年10月18日号
2018年7月21日号