新人候補が躍進 政治
3市町で議会議員選挙
南足柄市議選、開成町議選、山北町議選が4月21日、投開票され、3選挙区ともに定員1人オーバーの激戦となり、新人候補がトップ当選を果たし、南足柄市では上位5人を...(続きを読む)
4月27日号
足柄地方安全運転管理者会
足柄地方安全運転管理者会主催の「交通事故犠牲者供養と交通安全祈願祭」が18日、山北町向原の香集寺で行われ、松田警察署管内の首長ら関係者と事故犠牲者の遺族らが参...(続きを読む)
4月27日号
5月7日、無料体験会
小田原市フォークダンス協会(小田原シャトー・山居努会長)が5月7日(火)、生涯学習センターけやき(小田原市荻窪300)で「スクエアダンス無料体験会」を開催。午...(続きを読む)
4月27日号
南足柄市長選 開成町長選
統一地方選の後半戦は21日、投開票され、南足柄市長選は現職の加藤修平氏(70)、開成町長選も現職の府川裕一氏(63)が当選した。ともに3期目へ。両選挙ともに手...(続きを読む)
4月27日号
5月1日から発売
松田町は、町制施行110周年の記念酒「純米吟醸松田美人」が完成し、5月1日(水祝)から中澤酒造(株)および町内の酒販店で販売する。酒米、仕込み水など原材料は全...(続きを読む)
4月27日号
もうすぐ、元号も自分も変わる
さらに大幅値引き+用品10万円分プレゼント
力強い走りに遊び心が光る、フォルクスワーゲンのSUV、ティグアン。卓越した走行性能と安全性に惚れ込んだVW小田原の星崎啓(はじめ)さんは、「所有する満足度が高...(続きを読む)
4月20日号
糖尿病内科・消化器内科・一般内科 医療レポートシリーズ【6】
取材協力/あじさい内視鏡クリニック
開成町みなみ地区に昨秋誕生した医療と介護の拠点施設・サウスポート。誰もが利用できる1階の「あじさい内視鏡クリニック」(高田龍介院長)が...(続きを読む)
4月20日号
交通安全へ「活躍」期待
松田警察署に初めて新車の白バイが納車された。これまでの白バイはすべて交通機動隊からの「お下がり」。松田署ただ一人の白バイ担当・宇佐美武史巡査長は「松...(続きを読む)
4月20日号
知事選
投票率は過去最低
神奈川県知事選挙は4月7日に投開票され、現職の黒岩祐治氏(64)が225万1289票を集め、新人の岸牧子氏(62)の70万91票に大差を付けて3選を果たした。...(続きを読む)
4月20日号
懐かしいのに新しい
キリンビバレッジ(株)は、ロングセラーブランド「キリンレモン」を、昨年発売90周年を迎えたのを機に「懐かしいのに新しい」をキーメッセージに大幅なリニューアルを...(続きを読む)
4月20日号
小田高の校史展示室で
今号から寄稿「郷土の”いだてん”」で紹介する渋谷寿光(1894-1983)。松田町出身で小田原高校卒、同校教諭を務め、放送中のNHK大河ドラマ「いだてん」に登...(続きを読む)
4月20日号
市立図書館で企画展示
南足柄市立図書館(塚原1619の1)でオタマジャクシのシーズンに合わせて5月31日(金)まで、「カエルの世界」を開催している。ガラスケース展示コーナーではカエ...(続きを読む)
4月20日号
松田町商工振興会の会長を務める
(有)市兵衛葬具店 58歳
「10年後の松田は変わります」 ○…昨年4月に会長に就任。「町の計画が切り替わる時期で、現...(続きを読む)
4月20日号
大井町
ボランティアの協力で
大井町は、幅広い子育て支援の情報をまとめた「Enjoy 子育て OH!いいまち」という子育てガイドブックを作成した。掲載内容については、地元の子育て...(続きを読む)
4月20日号
山北町シルバー人材センター
(一社)山北町シルバー人材センター(石川治夫理事長)が、廃トンネルを利用した軟化ウドの栽培を始めた。みかん、お茶に続く特産品にしようと自主事業として...(続きを読む)
4月20日号
新しい元号で新しいライフスタイル
大幅値引き+ゴルフシリーズ用品10万円分プレゼント
家族の安心・安全と遊び心も一緒に乗せて走る、フォルクスワーゲンのゴルフ。VW平塚の松永里香さんは「スタッフも大好きな車。私も早く、ゴルフを運転するかっこいい女...(続きを読む)
4月13日号
寄 稿
開成町 山神ゆたか
私・山神ゆたかの人生と開成町のこれまでを振り返ってみたいと思います。私は、昭和41年、開成町中家村地区に生まれました。酒田村と吉田島村の合併により開成町が誕生...(続きを読む)
4月13日号
松田署が感謝状を贈呈
松田警察署は4月9日、西丹沢ユーシンロッジ付近で行方不明となっていた37歳男性を発見し、必要な救護措置及び救助要請を行い、遭難者の人命救助に多大な貢献をしたと...(続きを読む)
4月13日号
大井町篠窪 近隣住民らで
大井町篠窪の「蛍の水」湧水地が近隣住民らの手により整備され、ハイカーやサイクリングで訪れる人などを喜ばせている。 場所は中村川上流の篠...(続きを読む)
4月13日号