手づくり品で福祉に一助 教育
寄小学校で地域から講師招き製作
松田町健康福祉センターで3月10日に開かれる「ふくしあったかフェスタ」へ出品するため、寄小学校(沼田芳宏校長)の児童が手づくり品の製作に取り組んでい...(続きを読む)
2月23日号
寄小学校で地域から講師招き製作
松田町健康福祉センターで3月10日に開かれる「ふくしあったかフェスタ」へ出品するため、寄小学校(沼田芳宏校長)の児童が手づくり品の製作に取り組んでい...(続きを読む)
2月23日号
足柄茶
秦野市で茶業振興大会
県内の茶農家らで組織される神奈川県茶業振興協議会(湯川裕司会長)主催の「第45回神奈川県茶業振興大会」が2月7日、秦野市文化会館で開催された。...(続きを読む)
2月23日号
医療レポート
取材協力/大内病院
老化や女性の閉経後に骨自体がもろくなり、圧迫骨折などの原因にもなる骨粗鬆症(こつそしょうしょう)。骨折をきっかけに介護が必要な状態になる可能性などか...(続きを読む)
2月23日号
日本料理「心五季(こいき)」本日23日から特別メニュー
昨年末に大井町にオープンした「日本料理・心五季(こいき)」。一流ホテルの料理長も務めた矢野料理長がこだわるのは素材。小田原漁港の獲れたて鮮魚や地野菜...(続きを読む)
2月23日号
文命中3年生が心肺蘇生法等学ぶ
開成町の文命中学校体育館で2月20日、3年生146人を対象にAED(自動体外式除細動器)の使用法などを学ぶ救命基礎講習会が初めて実施された。...(続きを読む)
2月23日号
「スーパードクターK故郷へ」プレイベント
民間のまちづくり団体・未来へつなぐまちづくりの会・あしがらDPN(笠井進代表、会員230人)が6月2日に南足柄市文化会館(全館)で開催する「スーパー...(続きを読む)
2月23日号
東京マラソン
明日2月24日(日)に開催される東京マラソン2013に、、山北町出身でロンドン五輪・女子マラソンに出場した尾崎好美選手(第一生命)=写真=が出場する...(続きを読む)
2月23日号
開成ジュニアアンサンブル“ブルーバーズ”代表
開成町在住 42歳
未来へ続く音楽文化を ○…開成町の小学生によるジュニア・ジャズ・オーケストラ「開成ジュニア...(続きを読む)
2月23日号
県警と1市5町の教委が協定締結
大井町役場で2月15日、足柄上地域1市5町の各教育委員会と神奈川県警の関係者らが出席し「学校警察連携制度」の協定書調印式が行われた。...(続きを読む)
2月23日号
日印国交樹立60周年・写真展
インドのカメラマン・ベール氏らが撮影
開創以来600有余年の歴史がある南足柄市の大雄山最乗寺(曹洞宗、石附周行山主)。関東の霊場としても知られ、境内山林は約130ヘクタール、堂塔は30余...(続きを読む)
2月16日号
定住促進へ大きく始動 山北町
来春の完成を目指す
山北町(湯川裕司町長)がこのほど、民間資金等を活用したPFI手法による町営住宅整備事業の契約をやまきた定住促進パートナーズ株式会社(山北町向原、西山...(続きを読む)
2月16日号
2月16日(土)・17日(日) JAかながわ西湘不動産(株)
来場者全員に素敵なプレゼントも
春の新生活を考えている方におすすめしたいJAかながわ西湘不動産(株)の「賃貸フェア」が本日2月16日(土)(午前9時30分〜午後6時)と17日(日)...(続きを読む)
2月16日号
味良く香りも上々
神奈川を代表するブランド果実として県がPRしている湘南ゴールド。JAかながわ西湘管内では今月に入り、ハウス栽培ものが収穫時期を迎えている。...(続きを読む)
2月16日号
中国養生法あしがらの会
足柄上地域で健身気功教室を開いている中国養生法あしがらの会(杉本透会長)が先頃、足柄上地域の公民館など4施設を訪ね、「施設利用者の健康に役立ててもら...(続きを読む)
2月16日号
あしがらJCが新年賀詞交歓会
(社)あしがら青年会議所(JC)の新年賀詞交歓会が2月5日、山北町立中央公民館で開かれ、牧島かれん衆議院議員や足柄上地域の首長ら来賓と県内外から駆け...(続きを読む)
2月16日号
|
<PR>