田中丘隅(きゅうぐ)の文命堤を訪ねて 文化
大口(おおくち)土手(東堤(とうてい))と岩流瀬(がらせ)土手(西堤(せいてい))を散策
「大口の祭りには草競馬があった」「下(しも)の方から来る人には必ず石を持ってきてもらった。水を防ぐためだった」「大きな祭りといえば5月5日の大口のお祭、7月末...(続きを読む)
4月30日号
大口(おおくち)土手(東堤(とうてい))と岩流瀬(がらせ)土手(西堤(せいてい))を散策
「大口の祭りには草競馬があった」「下(しも)の方から来る人には必ず石を持ってきてもらった。水を防ぐためだった」「大きな祭りといえば5月5日の大口のお祭、7月末...(続きを読む)
4月30日号
イオン秦野ショッピングセンター専門店街
さぁ、いよいよゴールデンウィーク。「楽しいところに連れてって〜」と家族の声があがったらイオン秦野ショッピングセンターへ。...(続きを読む)
4月30日号
開成町
60周年記念事業の成果、フォトブックに
開成町はこのほど、2015年度に取り組んだシティプロモーションの集大成となる「プロモーションブック」を制作し、役場などで配架を始めた。さらに、町民向け「生活情...(続きを読む)
4月23日号
南足柄と山北の杉、真鶴の石とコラボ
南足柄と山北の杉間伐材と真鶴の小松石を組み合わせた健康器具が、このほど誕生した。台座に石玉を温めて載せ、マッサージする。 県の「県西地...(続きを読む)
4月23日号
新作ドレスファッションショー
結婚式場コルティーレ茅ヶ崎(茅ヶ崎市)とロイヤルマナーフォートベルジュール(小田原市)では、それぞれ5月21・22日に開催する2016秋冬ドレスのファッション...(続きを読む)
4月23日号
交通安全観音堂で誓い新た
松田警察署管内で発生した交通事故の犠牲者を供養し、1年間の交通安全を願う供養・祈願式が18日、国道246号線を眼前に臨む山北町向原の香集寺(高田翔哉住職)で営...(続きを読む)
4月23日号
南足柄の中川さん
1600人以上がメンバー登録するフェイスブックグループ「南足柄が大好き」に市内の風景写真を投稿する男性がいる。自宅横を流れる狩川を拠点に野鳥の営みや四季の移ろ...(続きを読む)
4月23日号
ウキウキする足柄平野の春
足柄平野の各地は初夏へと季節が移ろう。 松田山の中腹にある松田町自然館(松田町松田惣領2971の1)では、樹木園の丘一面に白いアリウム...(続きを読む)
4月23日号
募金活動、各地に広がる
熊本県の地震災害を受け、足柄上区で募金活動など支援の取り組みが始まった。「何かできることはないか」。被災地を思う気持ちが活動の原動力となっている=19日起稿。...(続きを読む)
4月23日号
デスク・レポート
▼南足柄市役所の1階で職員3人を立たせ、延々と説教する「お客様」を目にした。30分ほどの用を足してもまだやっていたので少し耳を傾けてみると、一方的な内容に気づ...(続きを読む)
4月16日号
JAかながわ西湘
売り場広げ、休憩場所も
JAかながわ西湘(沼田照義組合長)の農産物直売所朝ドレファーミ♪成田店(小田原市成田650の1、三木俊和店長)が1日にリニューアルオープンし、9日と10日に開...(続きを読む)
4月16日号
南足柄・九条の会 4月22日(金)
2012年と14年の東京都知事選に立候補した元日弁連会長の宇都宮健児氏が、4月22日(金)に南足柄市文化会館で、安保法制と憲法について講演する。南足柄・九条の...(続きを読む)
4月16日号
開成町の瀬戸屋敷(瀬戸公雄館長)でシャクナゲの花が咲き出し、存在感を放っている。 築300年が経つ主屋の庭先には、深みのある紅色の花が...(続きを読む)
4月16日号
|
<PR>