中学野球
全国へ、地元選手が活躍 スポーツ
小田原足柄リトルシニア
大阪市内の野球場で3月25日から始まる中学硬式野球「第24回日本リトルシニア全国選抜野球大会」に、小田原市久野の「小田原足柄リトルシニア」(津川真人監督)が出...(続きを読む)
2月24日号
中学野球
小田原足柄リトルシニア
大阪市内の野球場で3月25日から始まる中学硬式野球「第24回日本リトルシニア全国選抜野球大会」に、小田原市久野の「小田原足柄リトルシニア」(津川真人監督)が出...(続きを読む)
2月24日号
相和地区
自然体験活動指導者を養成
地域で暮らす住民を主体にした相和地区の活性化を目指し、大井町が2月9日から4日間かけて「自然体験活動指導者養成講習会」をいこいの村あしがらで開催、17人が参加...(続きを読む)
2月24日号
2月25日(日)〜3月6日(火)まで『プロが答える無料相談会』 3月3日は耳の日
あなたの「聴きたい」を補います
「最近テレビの音が聞こえなくて」、「電話の声が聞き取りづらくなった」―。 そんな日常の「聞こえ」に不安を感じたら専門...(続きを読む)
2月24日号
山岳救助
小田原市消防と航空隊が合同訓練
横浜市金沢区の横浜へリポートに所属する横浜市消防局航空隊のヘリコプターを使った山岳救助訓練が19日、山北町世附で行われ、小田原市消防本部松田分署(松田町松田惣...(続きを読む)
2月24日号
JAが人形供養祭
開成町吉田島のJAかながわ西湘葬祭「虹のホール開成」(古屋星工人(せえと)支配人)で17日、「人形・ぬいぐるみ供養祭」が開かれ、ホールを訪れた人たちが長年愛し...(続きを読む)
2月24日号
参加者募集中
3月17日森林イベント
水源林のある松田町寄を訪れ、群生するミツマタの開花を観察するイベントが3月17日(土)に企画されている。529ヘクタールの水源の森を、森の案内人がガイドする。...(続きを読む)
2月24日号
恩賜箱根公園
芦ノ湖湖畔の恩賜箱根公園では4月中旬から5月上旬まで桜の見頃を迎える。 同公園は、約250本のマメザクラを中心にソメイヨシノやオオシマ...(続きを読む)
2月24日号
大井町で対策セミナー
大井町鳥獣対策協議会(迫茂樹会長・15人)が3月10日(土)に四季の里(柳265)で「鳥獣被害対策セミナー」を開催する。 同会は相和地...(続きを読む)
2月24日号
南足柄市飲食店組合(山本有一組合長)が創立50周年を迎えたことを記念して13日、狩野の「割烹わかふじ」で記念式典を開催、市長、県議、近隣の企業や団体関係者ら5...(続きを読む)
2月24日号
松田町で3月17日(土)、国際交流事業をテーマにしたワークショップが行われる。 東海大学国際学科講師の木下理仁さんを講師に迎え松田町の...(続きを読む)
2月24日号
山北と川崎の“水源地関係” 未来の酪農家が懸け橋に
大野山で「山地酪農」を始める山北町皆瀬川の島崎薫さん(28)が9日、武蔵小杉(川崎市中原区)で開かれた「こすぎの大学」で酪農と山の保全について講演した。...(続きを読む)
2月17日号
継承者不在でも守ってくれる安心感
平安時代から弘法大師の教えを伝える古刹、飯田山福田寺に納骨堂が完成して3年。各家・各人が各々の納骨壇をもつ小田原で初めての形式で、お墓と同じようにいつでも自分...(続きを読む)
2月17日号
松田町
3月12日まで、松田町産の飲み物で
昨年7月に「まつだ乾杯条例」を施行した松田町で10日、「乾杯フォトコンテスト」の作品募集が始まった。応募期間は3月12日(月)まで。松田町内で、松田町産の飲み...(続きを読む)
2月17日号
ネッツトヨタ湘南 募金の浄財で
ネッツトヨタ湘南(本社平塚市大神)の加藤良一社らが9日、南足柄市役所を訪れ、車いすが搭載できる福祉車両(ウェルキャブ)1台を寄贈した。広町で市が運営する南足柄...(続きを読む)
2月17日号
星槎国際、小田原に新キャンパス
小田原市根府川に4月1日、「星槎国際高等学校小田原学習センター」が開校する。旧片浦中学校を活用し、星槎の「一人ひとりの個性を大切にする学び舎」としてスタートす...(続きを読む)
2月17日号
作品を車両展示
市内の小中学生から絵画作品を募集する「絵で伝えよう!南足柄の風景」の表彰式が7日、南足柄市役所であった=写真。最優秀作品を含む優秀作品70点が2月20日(火)...(続きを読む)
2月17日号
中学校長を務めた瀬戸屋敷の元館長、川澄暹さんのチョーク絵展「七匹の子犬たち」が2月25日(日)まで、開成町のミクニ書店そばにあるベーカリー「コネルテ」(吉田島...(続きを読む)
2月17日号