平塚競技場
レモンガスに命名権 社会
来年2月から5年間
平塚市は11月20日、J1湘南ベルマーレのホームスタジアムである平塚競技場のネーミングライツ契約を、レモンガス(株)(赤津欣弥代表取締役/平塚市高根)と結んだ...(続きを読む)
11月28日号
世附百万遍念仏
600年続く伝統行事
来年2月に予定されていた、山北町を中心に行われている念仏信仰「世附の百万遍念仏」。このほど新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止が決まった。保存会の池谷一...(続きを読む)
11月28日号
入選作品巡回展示
「母なる川 酒匂川写真展」(主催/酒匂川水系保全協議会)が11月26日まで、南足柄市役所1階ロビーで開かれた。 同協議会は酒匂川の水質...(続きを読む)
11月28日号
地蔵堂・誓光寺で御開帳
南足柄市地蔵堂地区にある誓光寺で11月21・22日、御開帳が行われた。「地蔵堂のお地蔵さま」として地元で親しまれている同寺。所蔵の「木造地蔵菩薩立像」と、「地...(続きを読む)
11月28日号
ティーボール大会
球技の一つ「ティーボール」の交流戦大会「フレンドリーカップ・低学年ティーボール大会」が11月8日、中井中央公園で開かれた。南足柄市やその近隣で活動する少年野球...(続きを読む)
11月28日号
大正期には宮家も
小田原高校120年の歴史でこれまでの卒業生は約6万3千人。文武両道の精神の下、さまざまな分野で活躍する人材を輩出している。 古くから小...(続きを読む)
11月28日号
美術部 井上理杏さん
創立120周年のポスターをデザインしたのは美術部の2年生、井上理(り)杏(あん)さん。新校舎を乗せたゾウガメが、120年の道のりを歩く様子が描かれている。...(続きを読む)
11月28日号
城内入学・小田高卒の教諭 甲斐大貴さん
小田原高校の阿部宗孝第2代校長が、城内高校の初代校長を兼任していたことからも、統合する以前から関係が深かった2校。現在、小田原高校で英語を教えている甲斐大貴(...(続きを読む)
11月28日号
林忠校長にインタビュー
120周年の節目となる現在、校長を務める林忠さんは自身も小田原高校の卒業生。母校と生徒への思いを聞いた。 ―卒業した...(続きを読む)
11月28日号
県立小田原高等学校(小田原市城山)の創立120周年を記念したバーチャル式典のネット配信が11月20日、同校と同窓会組織、PTAによる実行委員会によって始まった...(続きを読む)
11月28日号
2021年3月で閉校となる山北町立三保小学校では3月21日に閉校式を実施する。受付は午前9時20分から、式典は10時から同小体育館。...(続きを読む)
11月21日号
新型コロナ
新型コロナウイルスの新規感染者が増加する中で県は11月14日、受入医療機関に対してさらなる病床拡大を要請する医療アラートを発動した。...(続きを読む)
11月21日号
1・2月対象日が特別料金
屈指の名門ゴルフコース、程ヶ谷カントリー倶楽部(横浜市旭区)は、1月13日から2月26日の平日対象日に割引料金でプレーできる「神奈川県民デー」を実施する。定員...(続きを読む)
11月21日号
松田の瀬戸さん撮影
松田町の瀬戸曻さんが「めずらしい富士山の写真を撮影した」として投稿があった=写真。 写真は11月6日の午後4時半頃に...(続きを読む)
11月21日号
湯川町長がメッセージ
全国的に新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、県内で唯一、感染者が確認されていない山北町(11月17日現在)では、県の医療アラート発動を受け湯川裕司町長が11...(続きを読む)
11月21日号
県優良産業人表彰
神奈川県が地域商工業の振興について、特に優れている県内の事業主や従業員を表彰する「神奈川県優良産業人表彰(商工会)」の受賞者がこのほど発表され、南足柄市と足柄...(続きを読む)
11月21日号
かなごてFが寄小に寄付
合同会社小田原かなごてファームの小山田大和社長がこのほど、松田町立寄小学校(津川由夏校長)に全児童28人と教職員分として「おひるねみかんサイダー」を50本寄贈...(続きを読む)
11月21日号