華やかに桃の節句 文化
開成町の瀬戸屋敷で3月15日(日)まで、ひなまつりが開催されている。 屋敷内には約7000個のつるし雛や雛人形が展示され、地元婦人会が...(続きを読む)
2月28日号
ICT教育推進の松田町
松田町の寄小学校(田島直子校長)で20日、補助教材に携帯機器(タブレット)を使用する算数の授業が関係者に公開された。 町では、本山博幸...(続きを読む)
2月28日号
開成町で平和講演会
開成町戦没者遺族会(古屋宰会長)主催の「戦争体験・平和講演会」が、3月7日(土)に開成町民センターで開かれる。入場無料。 戦争の悲惨さ...(続きを読む)
2月28日号
地元主婦が作り方を指導
三保小学校(山崎恵美子校長)の3年生5人が20日、地元の主婦グループ「鬼嫁倶楽部」(湯川操代表)のメンバーから、味噌作りを教わった。...(続きを読む)
2月28日号
山北町の清水ふれあいセンターで21日、清水地区住民福祉協議会(尾崎政男会長)主催のお茶のみ会が開かれ、地域の75歳以上の高齢者を含む155人が参加し、マジック...(続きを読む)
2月28日号
足柄牛
「熟成肉で需要拡大目指す」
足柄牛の生産者と食肉加工・販売業者が協力し、足柄牛のブランド力向上に取り組んでいる。この事業がこのほど、中小企業庁から農商工等連携促進法に基づく連携事業として...(続きを読む)
2月28日号
南足柄市議会
7委員中6人が棄権
南足柄市議会(石田久良議長)は24日、開会中の定例会で総務福祉常任委員会を開き、学童保育所の保護者会代表8人が提出した学童保育の充実を求める請願を審査したが、...(続きを読む)
2月28日号
南足柄 椿尚美さん
世界23の国・地域から集めた約3千種類の蘭を展示し、2月22日まで東京ドームで開催された「世界らん展日本大賞2015」の審査展示で、南足柄市狩野の椿...(続きを読む)
2月28日号
議会報告会に154人
山北町議会(池谷荘次郎議長・議員数14人)が「議会報告会・意見交換会」を開催した。 2月2日から13日までに町内6会場で行われた今回の...(続きを読む)
2月21日号
実は盲腸より多い病気 医療レポート足柄上病院シリーズ㉑
取材協力/県立足柄上病院
「そけいヘルニア」(=脱腸)と「大腿(だいたい)ヘルニア」の患者数の増加に対し、足柄上病院では2009年から専門外来を開設して対応している。ヘルニア専門外来の...(続きを読む)
2月21日号
本日21日(土)〜3月3日(火)まで『プロが答える無料相談会』
あなたの「聴きたい」を補います
「最近テレビの音が聞こえなくて」、「電話の声が聞き取りづらくなった」―。 そんな日常の「聞こえ」に不安を感じたら専門家に相談するのが最良...(続きを読む)
2月21日号
南足柄市商工会
「よいしょ君カード」の配布期限迫る
南足柄市商工会(佐藤修一会長)が商店街活性化対策として開催中の「あしがらにぎわいキャンペーン」。 キャンペーン参加店...(続きを読む)
2月21日号
まつり客に限定販売
まつだ桜まつりの来場者を「食」でもてなそうと、松田町飲食店組合(飯田勝宏組合長)が地元の食材を使った「さくら料理」を考案した。料理は14日にハーブ館で催された...(続きを読む)
2月21日号
|
<PR>