松田寄中
最後の文化祭で絆深める 教育
職員が生徒に演劇を披露
来年3月末で閉校する松田町の寄中学校(植松さとみ校長)で23日、文化活動発表会が開催され、生徒5人と教職員15人が日ごろの授業や活動の成果を発表した。地域住民...(続きを読む)
9月29日号
松田寄中
職員が生徒に演劇を披露
来年3月末で閉校する松田町の寄中学校(植松さとみ校長)で23日、文化活動発表会が開催され、生徒5人と教職員15人が日ごろの授業や活動の成果を発表した。地域住民...(続きを読む)
9月29日号
出陣式後に街頭キャンペーン
秋の全国交通安全運動の出陣式が21日、松田警察署駐車場で行われた、 松田警察署員をはじめ、足柄交通安全協会、交通指導員、地域交通安全活...(続きを読む)
9月29日号
南市議3人
加藤市長は「活性化の拠点つくる」
道の駅の造成費2360万円を計上した補正予算案が21日の本会議で賛成多数で可決された。採決前の討論に議員3氏が登壇し、賛同を求めた。...(続きを読む)
9月29日号
ツアーの花見客ら増える
南足柄市千津島のふくざわ公園と周辺で「酔芙蓉まつり」が開かれている。9月30日(日)まで。千津島花紀行実行委員会(高橋達之会長)の主催。...(続きを読む)
9月29日号
開成町 榎本自治会
開成町の榎本自治会(井上雅一自治会長)が23日に榎本公会堂で「敬老会」を開催した。 地域内に住む60歳代から90歳代の50人が参加し、...(続きを読む)
9月29日号
無料法律相談会
司法書士に相談しよう
高度な法律知識で身近な問題に対応してくれる「あなたの街の身近な法律家」司法書士さんに、無料で相談できるチャンス。 県内の司法書士と司法...(続きを読む)
9月29日号
大井町山田
「まる子」や「尾畠さん」など世相反映も
大井町柳で9月22日、大井のかかし祭りが開かれ、手作りのかかし約40点が里山に立ち並んだ。山田地区の有志が3年前に始め、地域活性化に取り組む相和地区の秋の新た...(続きを読む)
9月29日号
南足柄ライオンズクラブ
地域の奉仕団体・南足柄ライオンズクラブ(鈴木辰二会長、会員34人)が9月21日・22日の両日、大雄山駅前で北海道胆振東部地震の募金活動を行った。...(続きを読む)
9月29日号
洪水と隣り合わせで生きた江戸時代の庶民の暮らしから防災を学ぶ講演会が9月30日(日)に大井町生涯学習センターで開かれる。大井町郷土史研究会(清水幸子会長)主催...(続きを読む)
9月29日号
青色申告会が無料セミナー
(公社)小田原青色申告会主催「身近な税金セミナー」が10月に県西地域で実施される。参加無料。希望者は当日直接会場へ。 テーマは「消費税...(続きを読む)
9月29日号
10月8日 ハルネ小田原ほか
神奈川県社会保険労務士会小田原支部が10月8日(月)、無料相談会を開催する。午前10時から午後4時。会場はハルネ小田原うめまる広場と小田原駅東口ペデストリアン...(続きを読む)
9月29日号
河村城まつり
政界の著名人も出席
山北から全国に派生した河村氏の累代を供養し、中世の山北にも思いを馳せる河村城まつりが16日、神奈川県指定史跡の河村城址で開催され、東北から関西に住む河村氏の末...(続きを読む)
9月22日号
松田町寄の大寺地区で17日、花菖蒲の植栽セレモニーがあり、地元関係者ら約20人が参加した。 寄自然休養村管理センター近くの大寺橋から、...(続きを読む)
9月22日号
22日から、ふくざわ公園周辺で
南足柄市のふくざわ公園(千津島1845付近)とそばの酔芙蓉農道で9月22日(土)から30日(日)まで、「酔芙蓉まつり」が開催される。...(続きを読む)
9月22日号