神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2011年5月12日 エリアトップへ

荏子田太陽公園 「バラ」で再生から10年 住民有志の手で咲かせた165株

公開:2011年5月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
荏子田太陽公園でボランティア活動を行っているメンバー
荏子田太陽公園でボランティア活動を行っているメンバー

 雑草だらけの暗い公園をバラで再生しよう―。こんな思いを胸に、住民有志らがバラ植樹を通じた荏子田太陽公園(荏子田3丁目21番地5)の再生プロジェクトを結成して10年を迎える。「以前はうっそうとしていて、子どもたちも近づけない公園でしたが、バラを通じた交流ができる公園になりました」と日頃、手入れ活動を行っている住民たち。今月22日(日)には、同公園で「第10回太陽ローズフェスティバル」が開催される。

 バラ植樹計画は、バラの栽培方法に詳しい地域住民の赤澤増男さん(72)が「バラを植えて人々が交流できる公園はどうか」と、再生プロジェクトメンバーに提案したことから始まった。 当時のプロジェクトメンバーは「荏子田おやじの会」など約30人。約2カ月かけて雑草除去や土の掘り起こし作業や2トントラックで鉄道の枕木を運び、花壇などを完成させた。

 25株の苗を植えた斜面花壇は現在、地元商店や住民寄付によるバラを含め約165株が咲き誇るまでに。剪定などを行う住民有志ボランティア「Joy of Roses」「太陽ローズボランティア」なども結成され、現在は約50人の住民らがバラの維持を行っている。平成21年には住民が協力し手入れを行っている活動などが評価され「全国花のまちづくりコンクール」団体部門で奨励賞を受賞した。

 ”太陽公園”の名の通り、斜面で日当たりが抜群に良いため、自宅のバラより綺麗に咲くメンバーも多いという。「今後は公園の歩道をバリアフリーにして、皆さんがバラをじっくり観賞できる環境にしたい」とボランティア代表の赤澤さんは話す。5月22日(日)の10時からは、バラ苗販売やカフェなどが楽しめるローズフェスティバルを開催。「多くの地域住民の方に来て欲しい」とメンバーは話す。
 

約10年前の荏子田太陽公園
約10年前の荏子田太陽公園

一般社団法人 横浜市青葉区医師会

奥仲哲弥氏の講演会「知っ得!がんに負けない知識」 2月22日(土) 無料 

https://www.yokohama-aobaku-med.com/

<PR>

青葉区版のトップニュース最新6

桐蔭学園が花園連覇

桐蔭学園が花園連覇

凱旋し、優勝を報告

1月16日

生まれた「つながり」未来へ

生まれた「つながり」未来へ

中島区長インタビュー

1月16日

デジタル活用で施策推進

黒岩知事インタビュー

デジタル活用で施策推進

新地震防災戦略策定へ

1月9日

3万5千人が二十歳祝う

横浜市

3万5千人が二十歳祝う

13日、横アリで式典

1月9日

初優勝、三冠へ

國學院大

初優勝、三冠へ

箱根駅伝に向け壮行会

1月1日

「リーグ優勝で価値を本物に」

横浜DeNAベイスターズ

「リーグ優勝で価値を本物に」

萩原チーム統括本部長インタビュー

1月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 10月3日0:00更新

  • 9月5日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

  • 悠先生のちょっと気になる目のはなし

    「眼科の最新治療」 コラム【42】

    悠先生のちょっと気になる目のはなし

    1月9日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook