神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2014年9月4日 エリアトップへ

桐蔭横浜大 「理科って面白い」 公開教室に1600人

教育

公開:2014年9月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
植物からDNAを取り出した
植物からDNAを取り出した

 地元の小学生らを対象にした「おもしろ理科教室」が8月21日、鉄町にある桐蔭横浜大学(小島武司学長)で行われた。

 主催は同大学で、学生や教職員が特別講師となり、理科に関する22種類の実験や講演を行った。

 当日は、地元の小学生や保護者ら約1600人(主催者発表)が来場。巨大なシャボン玉作りや植物からDNAを取り出すことに挑戦するなど、学生らの専門的な指導の下、熱心に取り組んでいた。

 「南極授業(南極ってどんなところ)」には、親子連れのほか中学生も参加。実際に南極で研究活動を行った、桐蔭学園高等学校の高野直(なおし)教諭(地学科)の話を熱心に聞いていた。

 家族で訪れたという古澤正張(せいちょう)君(小学校2年)は、「南極の話を聞いて行ってみたくなった。生き物が好きだからペンギンとかを生で見てみたい」と笑顔を見せた。

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

青葉区版のローカルニュース最新6

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook