神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2024年4月25日 エリアトップへ

コラム「学校と社会をつなぎ直す」㉜ 幸福と訳すな!ウェルビーイング 桐蔭学園理事長 溝上慎一

公開:2024年4月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
幸福と訳すな!ウェルビーイング

 『幸福と訳すな!ウェルビーイング論』を上梓した。はじめは「幸福と訳すな!」を頭に付ける予定はなかったが、ウェルビーイング=幸せと訳されることが多い世の誤解を正すため、大げさだが付けることにした。

 ウェルビーイングは、ウェル(良い)+ビーイング(存在、状態)という意味である。本質的には、自分がどのように生きていきたいかというライフ(生活・人生)の問題を扱う概念である。生き方の問題だともいえる。幸福や満足という感情は、この上で自身のライフが良いかどうかを評価する指標として扱われる。ただ、幸せであればいいというものではない。個人の価値観や権利、人生の選択肢が良くも悪くも徹底的に認められる現代社会だ。もはや人からああだこうだと人生についてとやかく言われる時代ではない。言ってほしくても誰も言ってはくれない時代なのだ。

 ウェルビーイングのもう一つの重要な側面は、自分の幸せだけを考えるのではなく、地域や社会のことも自身の大切な活動の一つとして組み込むことが期待されていることである。いくら自身のライフを自分が幸せと感じられるように考えよ、となるからといって、他者に配慮しない自分勝手な人ばかりになると、地域や社会は立ち行かなくなる。ウェルビーイングという概念を正しく用いて、この現代社会の課題に積極的に立ち向かいたい。

TEL070-3345-5502

https://yorisoi.info/

<PR>

青葉区版のコラム最新6

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.21 「外壁塗装」で毎日の暮らしを快適に!【2】

3月27日

悠先生のちょっと気になる目のはなし

「結膜炎ってなんでしょう」 コラム【44】

悠先生のちょっと気になる目のはなし

3月13日

目のお悩みQ&A

コラム(53)専門医が分かりやすく解説

目のお悩みQ&A

『黒目に白い膜が入り込んで大きくなってきましたが、どうしたらよいでしょうか?』

2月27日

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.20 「外壁塗装」で毎日の暮らしを快適に!【1】

2月27日

ラグビー部の活躍を学園の教育へ

コラム「学校と社会をつなぎ直す」㊲

ラグビー部の活躍を学園の教育へ

桐蔭学園理事長 溝上慎一

2月27日

悠先生のちょっと気になる目のはなし

「緑内障とは?」 コラム【43】

悠先生のちょっと気になる目のはなし

2月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

  • 1月30日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 教えて!職人さん

    教えて!職人さん

    vol.21 「外壁塗装」で毎日の暮らしを快適に!【2】

    3月27日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook