神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2018年7月26日 エリアトップへ

ネットの危険 子どもに  市が啓発リーフレット

社会

公開:2018年7月26日

  • X
  • LINE
  • hatena

 横浜市はスマートフォンや携帯電話を使用する年齢が低下していることを受け、「サイバー子ども安全リーフレット」を作成。SNSなどを悪用した犯罪等に巻き込まれないように注意を呼び掛けている。

 リーフレットはA5サイズで12万5000部を印刷。市内の3年生以上の小学生に配布されたほか、市民局のHP(ホームページ)からダウンロードできる。

 リーフレットには、SNSで知り合った人と会うことや自分の写真を送ることの危険性を伝えているほか、インターネットを使用する際の注意点が書かれている。また、保護者に対してはフィルタリングの利用、使い方のルール作り・見守りを呼び掛ける内容だ。

児童買春の被害も

 市の2014年度調査によると、小学5、6年生のスマートフォン所持率は29・1%になる。市民局地域防犯支援課はスマートフォンなどの所持率は年々増加しており、合わせて児童買春や性犯罪、児童ポルノ、自撮り写真などに関する被害も発生していると説明する。担当者は「ネットの怖さが分からないからこそ狙われやすい」と子どものインターネット利用について注意を呼びかけている。

 青葉警察署によると、過去には区内でもLINEを使った嫌がらせ案件も発生している。また、同署は通報までされず、学校内の対応で済んでいる案件も多いと認識しているという。

山内小で安全教室

 リーフレットを活用した「サイバー子ども安全教室」が7月19日、山内小学校の5、6年生を対象に行われた=写真。

 市内の小学校に先駆けて神奈川県警サイバー犯罪対策課と連携して行われた同教室。当日は同課の夘野(うの)智喜さんがリーフレットに沿って注意を呼び掛けていたほか、SNSにアップされた食事写真を題材に、どこまで情報が分かるかなどをクイズ形式で尋ねる場面も。夘野さんは「写真は一番の情報源」と話し、日付や名前、人数、場所、年齢、学校名が特定される可能性があると説明していた。また、「SNSを人を傷つける道具にしてはだめ」と悪口の書き込みなどについても注意を呼び掛けていた。

 参加した男子児童は「軽い気持ちでやったことが危ないことになったりすることが分かった」など感想を話していた。同小の䑓野啓司校長は「キッズケータイやスマートフォンの所持は着実に増えており、中学校入学前にさらに増加する」と指摘。「使い始めると夢中になってしまうので、素直に注意を聞いてくれる今の時期に有益な教室だった」と振り返っていた。
 

青葉区版のトップニュース最新6

公立小で環境出前授業

桐蔭学園

公立小で環境出前授業

区と協定、区内全校で

5月2日

子育てに「ゆとり」創出

山中市長インタビュー

子育てに「ゆとり」創出

直接支援で実感へ

5月2日

DX対応でサイト新設

地域子育て支援拠点

DX対応でサイト新設

6月開始のアプリと連携も

4月25日

防げ、小学生の交通事故

防げ、小学生の交通事故

青葉署「左右確認の徹底を」

4月25日

区制30周年祝い、運動会

少年野球連盟

区制30周年祝い、運動会

大会の開会式と合わせ企画

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月25日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 10月19日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

  • 目のお悩みQ&A

    コラム㊻専門医が分かりやすく解説

    目のお悩みQ&A

    『白内障の手術は両眼を1日でできますか?』

    4月25日

  • 幸福と訳すな!ウェルビーイング

    コラム「学校と社会をつなぎ直す」㉜

    幸福と訳すな!ウェルビーイング

    桐蔭学園理事長 溝上慎一

    4月25日

  • 教えて!職人さん

    教えて!職人さん

    vol.10 専門店の「ニセモノ」にご注意を!

    4月25日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook