神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2023年7月20日 エリアトップへ

東急8500系の写真展 たまプラのケアプラで

文化

公開:2023年7月20日

  • X
  • LINE
  • hatena

 たまプラーザ地域ケアプラザ内の廊下で8月27日(日)まで、「東急8500系写真展 赤帯の追想・特別編」が開催されている。

 東急8500系電車は1975(昭和50)年にデビューしてから、田園都市線を走り続け、たまプラーザを含むまちの発展を見守ってきた車両。

 東急でおなじみの赤色のラインカラー(赤帯)を初めて前面に取り入れた車両で、東急のイメージアイコン的な存在だ。しかし、8500系電車は2023年1月に引退し、約48年間の歴史に幕を閉じた。

 主催する東急8500系写真展実行委員会によると、写真展は沿線住民の足として走ってきた車両を追想する機会となる。代表の三橋康弘さんは「田園都市線で撮影した写真を通して、沿線風景や8500系電車の雄姿をご覧いただければ幸いです」と語る。

 開館は午前9時から午後6時(日曜・祝日は5時まで。最終日は3時まで)。入場無料。7月24日は休館。8月5日の日中に展示作品を入れ替え。作品解説は5日午後4時から5時。

 問い合わせはメール【メール】ymphoto@ymail.ne.jp

青葉区版のローカルニュース最新6

あおば GREEN DAY

花・緑・環境イベント

あおば GREEN DAY

青葉台とたまプラで

6月17日

夏休み 企業などで体験学習を行う小学3〜6年生募集

夏休み 企業などで体験学習を行う小学3〜6年生募集

横浜市教育委員会が「子どもアドベンチャーカレッジ」

6月15日

区役所で活動体験の催し

まち活パートナーズ

区役所で活動体験の催し

事前申込も受付中

6月15日

横浜市26万人の児童・生徒の学習データを収集・活用する学習ダッシュボードを運用開始

横浜市会・鈴木太郎議長が初の「定例会報告」

小学生向け科学教室

小学生向け科学教室

山内コミハで夏休み企画

6月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月25日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 10月19日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

  • 悠先生のちょっと気になる目のはなし

    「白内障や緑内障以外で60代以降に多い目の病気」 コラム【35】

    悠先生のちょっと気になる目のはなし

    6月13日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook