神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
戸塚区版 公開:2022年10月13日 エリアトップへ

日中国交正常化50年 良好関係は「草の根」から 区内活動団体が語る

社会

公開:2022年10月13日

  • LINE
  • hatena
両国の関係について話す大森さん
両国の関係について話す大森さん

 日中国交正常化から9月29日で50年を迎えた。国内各地で節目を祝うイベントなどが開催される一方で、両国の政治的関係は良好とは言い難い。そんな中、区内では日中間の相互理解を深める団体が活動している。さまざまな交流の場を設けながら、関係改善に「草の根」から貢献を続けている。

  日本と中国は1972年9月29日、日中共同声明に調印し、国交を正常化。声明文には主権及び領土保全の相互尊重などが掲げられている。

相互理解が不可欠

 しかし、「両国の関係は友好から対抗に変わってしまった」と話すのは、日本中国友好協会神奈川県連合会会長を務める大森猛さん(78)だ。大森さんは、戸塚を中心とした横浜西南支部の支部長代行も兼任する。

 同協会は約70年前の1950年に結成され、国交正常化のための署名活動などを行ってきた。現在は民間レベルでの交流が必須とし、中国の歴史・言語・文化などを学べる映画鑑賞会や歴史講座を開催するほか、老若男女問わず受験者が集まる「中国百科検定」を実施。「草の根から」の中国への理解を促すきっかけ作りに注力する。大森さんは「互いを知ることが絆を深めるが、政府間においては最悪の状況。正常化から50年たったいまも傷跡は残っている。改善したい」と語る。

「支え合いが大切」

 国交正常化を機に始まったのが「中国残留孤児」の帰国。区内を中心に帰国者の支援を行うのがユッカの会だ。代表の中和子さん(80)は、「国交正常化は残留孤児の方々にとって、非常に大事な出来事だった」と話す。

 同会は、帰国者の学習・生活支援などのために1988年に設立されて以来、生活に寄り添ってきた。現在は、それに加えて地域との交流活性化に努める。「国や性別などは関係ない。支えあいが大切」。

必要なのは「長期的な支援」帰国者「戦争はいけない」

 中さんによると国交正常化から30年以上が過ぎた2007年に成立した法律によって、現在の帰国者の生活は「安定している」と語る。

 しかし帰国者の高齢化という新たな問題が発生。同時にコロナ禍により対面での活動が制限され、帰国者同士の情報交換や日本語を話す機会が少なくなったことで、「日本語を忘れてしまったり、日本食の味が合わず施設入居に抵抗感があったり」する事態が起こっている。日本の高齢化とは異なった複雑な問題が表れ始めているようだ。「今後は言葉や文化の壁だけでなく、老後を楽しく過ごすための『長期的な支援の充実』が求められる」と指摘する。

「両方が母国」

 現在、市の調べでは戸塚区内に住む中国人の数は、9月末までで1791人。厚労省によると、日本に永住権を持つ帰国者は8月末までで約6700人におよぶ。このような状況を踏まえ、相互理解を促進させるため、中さんも大森さんと同じく「草の根からの活動・交流」を方針として掲げている。

 ユッカの会に参加する区内在住の帰国者・菅原幸子さん(78)は、自らを育ててくれた中国、帰国後の生活を支えてくれた日本両国に「本当に感謝している。どちらも私の母国」と語り、国交正常化50周年に対して喜びをあらわにした。

 それだけに日中関係悪化や、連日報道されるウクライナ侵攻のニュースには胸を痛め、危機感を募らせている。「戦争をしてはいけない。対立しあうのではなく、互いに協力しあうような関係であってほしい」と力強く訴えた。

会について語る中さん
会について語る中さん

戸塚区・泉区版のトップニュース最新6

障害乗り越え全国6連覇

戸塚町在勤・遠藤さん

障害乗り越え全国6連覇

「切断者」サッカーで代表も

6月13日

「誰でも通園」6月下旬から

横浜市

「誰でも通園」6月下旬から

独自に「定期利用」を条件

6月13日

改修完了し、利用再開

戸塚公会堂

改修完了し、利用再開

座席、ステージも一新

6月6日

ソラトス開業は7月25日

ゆめが丘

ソラトス開業は7月25日

129店舗が出店

6月6日

古代の田植えを再現

舞岡公園

古代の田植えを再現

大学が実証研究

5月30日

不登校児に「居場所」

泉区に新拠点

不登校児に「居場所」

「寄り添い」で支援

5月30日

平成横浜病院

横浜市の健診・検査

https://yokohamahp.jp/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 5月16日0:00更新

  • 5月9日0:00更新

  • 4月25日0:00更新

戸塚区・泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

戸塚区・泉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook