横浜市
無料「もの忘れ検診」開始 社会
県内初、65歳以上が対象
横浜市は、65歳以上の市民を対象に、認知症の早期発見・対応を進めることを目的とした無料の「もの忘れ検診」(認知症の簡易検査)を20日から開始した。県...(続きを読む)
1月30日号
横浜市
県内初、65歳以上が対象
横浜市は、65歳以上の市民を対象に、認知症の早期発見・対応を進めることを目的とした無料の「もの忘れ検診」(認知症の簡易検査)を20日から開始した。県...(続きを読む)
1月30日号
区、2月20日に無料講座
戸塚区は2月20日(木)、区役所8階大会議室Aで「暮らしとお金を守る制度・区法律講座」を開催する。現在参加者を募集中だ。 相続・遺言・...(続きを読む)
1月30日号
汲沢の新女子野球部
4月から本格始動
区内汲沢を拠点とし、神奈川県初となる企業運営の女子硬式野球部設立へ向けて準備を進めている(株)GOOD・JOB(瀧優介代表)。同部の監督にこのほど、西武ライオ...(続きを読む)
1月30日号
舞岡町の産婦人科医
「ネット時代の指針に」
舞岡町の産婦人科・小川クリニックの小川博康院長が監修を務めた書籍「てるてる天使の妊娠出産百科 ハッピー★マタニティ」=写真=がこのほど発売された。...(続きを読む)
1月30日号
市、3年かけ全域に整備
横浜市は災害時の情報発信力強化を目的に今年度から防災スピーカーの設置を進めている。2021年度までに市内190カ所に設置する計画で、4月1日からは初年度に整備...(続きを読む)
1月30日号
とつか区民活動センター
とつか区民活動センターで2月16日(日)にSDGs基礎講座が行われる。午後2時から4時。参加無料、先着40人。 SDGsとは持続可能な...(続きを読む)
1月30日号
〈連載【9】〉米国・設計者が横浜を語る IRと横浜
横浜へのカジノを含むIR(統合型リゾート)誘致に反対する市民団体「カジノを考える市民フォーラム」が昨年12月、米国でカジノルームの設計や内装などを手...(続きを読む)
1月30日号
秋葉中佐々木教諭
競技歴短いなか相手圧倒
秋葉中学校の教諭・佐々木太一さん(29)=人物風土記で紹介=が、1月19日に国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)で行われた「第19回全日本マスター...(続きを読む)
1月30日号
イオンスタイル戸塚
2年振りに営業再開へ
2018年2月から建替えのため休業していた「イオン戸塚店」(吉田町884)が、約2年振りに「イオンスタイル戸塚」と名称を改め3月13日(金)、オープンする。...(続きを読む)
1月30日号
深谷町の集合住宅
深谷町の集合住宅・アークプラザ戸塚(深谷町1302)では、地下の集会場を開放し「地域交流の場」としている。 毎週水・木・日曜の午前9時...(続きを読む)
1月30日号
〈連載【8】〉依存症専門医に聞く
IRと横浜
横浜へのカジノを含むIR(統合型リゾート)誘致に関連し懸念されているギャンブル等依存症。その現状や対策について、依存症専門医の河本泰信氏に話を聞いた...(続きを読む)
1月23日号
賀詞交換会
区民栄誉賞の授与式も
戸塚新春の恒例行事「戸塚区賀詞交換会」が1月5日、戸塚小学校体育館で行われ、各地域の自治会・町内会関係者や企業、団体の代表者ら約500人参加した。...(続きを読む)
1月23日号
区内NPO法人
1月26日 汲沢町 青果市場
戸塚区の若手経営者を中心に結成され、まちづくりイベントなどを行うNPO法人りそーるとつか(齋藤健児理事長)が1月26日(日)、「とつか感謝祭」を初開催する。場...(続きを読む)
1月23日号
横浜スペイン語センターで語学講師を務め、ギタリストとして活躍する
上倉田町在勤 54歳
ギターで南米の魅力伝える ○…世界5億人が使用するスペイン語。上倉田町にある「横浜スペイン語センター」の講師としてその魅力...(続きを読む)
1月23日号
障害者スポーツの拠点
障害者のスポーツ拠点「障害者スポーツ文化センターラポール上大岡」が10日、 港南区上大岡西にオープンした。東京オリンピック・パラリンピックの開催を控え、スポー...(続きを読む)
1月23日号
さくらプラザ
合唱・演技でプロと共演
さくらプラザは現在、7月と11月に同ホールで開催するオペレッタ「こうもり」の市民合唱参加者を募集している。 同プログラムは、バリトン歌...(続きを読む)
1月23日号
区内在住ピアニスト
YouTubeで配信中
矢部町在住のピアニスト・西本梨江さんがこのほど楽曲「SDGs〜だれ一人とり残されない世界のために〜」を発表した。動画配信サイトYouTubeで閲覧することがで...(続きを読む)
1月23日号
黒岩知事インタビュー
年頭にあたり、本紙では黒岩祐治知事に単独インタビューを行った。黒岩知事は未病への取り組みや災害対策について意欲的に語った。(聞き手/本...(続きを読む)
1月23日号
明治学院大学アカペラサークル
2月27日 鶴見区でライブ
明治学院大学(上倉田町)のアカペラサークル「Musik Spiel」(ムジークシュピール)が2月27日(木)、鶴見区民文化センターサルビアホール(鶴見区鶴見中...(続きを読む)
1月23日号
区出身アーティスト
”地元の先輩”を迎えた新曲
区内出身のヒップホップアーティストASOBOiSM(アソボイズム)さん(25)が「TOTSUKA feat.サイプレス上野」を1月17日にリリースした。戸塚を...(続きを読む)
1月23日号
皆様の声をカタチに! 市政報告
横浜市会議員 中島みつのり
私はAIを使った交通調査ができる民間企業「(株)カラーチップス」と共同で、JR戸塚駅西口側「バスセンター前交差点」の交通動態調査を実施しました。...(続きを読む)
1月23日号
直売店リニューアルセール 戸塚区ぎょうざの横濱黄河
1月25日〜2月2日
戸塚で40年の歴史を紡ぎ、地域の老若男女に愛され続けてきた「ぎょうざの黄河」。直売店のリニューアルに伴い、1月25日(土)から2月2日(日)まで冷凍...(続きを読む)
1月23日号
県政報告 73
神奈川県議会議員 北井宏昭
繰り返し強調しますが、令和はとても厳しい時代になります。人口減少と超高齢社会、環境破壊と気候変動など深刻な課題・問題には事欠きません。そんな令和初年度の県議会...(続きを読む)
1月23日号
介護付有料老人ホーム「シニアフォレスト横浜南」 入居者募集
73室、笑顔あふれる毎日を
介護付有料老人ホーム「シニアフォレスト横浜南」が2020年4月、南区六ツ川にオープンする。運営は横浜市のみなとみらいに本社を置き、有料老人ホームランキング常に...(続きを読む)
1月23日号
養成課程の説明会
認知症などにより判断能力が不十分な人を支援する身近な存在「市民後見人」。その第5期養成課程開講に向け説明会が開催される(表参照)。横浜市社会福祉協議会 横浜生...(続きを読む)
1月16日号
住宅リフォーム
港南区のアリキリリフォーム
「窓からの冷気で部屋の温度が上がらない」「結露で掃除が大変」と、この時期に尽きない悩み。そんな声に応えようと、港南区丸山台のアリキリリフォーム(常田豊社長)が...(続きを読む)
1月16日号
戸塚公会堂
3月8日 アカペラコン
戸塚公会堂等が主催する「とつかアカペラコンテスト」が3月8日(日)、同所ホールで行われる。午後2時(1時30分開場)から。 戸塚区ゆか...(続きを読む)
1月16日号
黒岩知事の基調講演も
「人生100年時代」と言われる超高齢化社会にできることを学ぶ、無料の講演会・シンポジウムが、1月24日午後1時〜4時30分まで、横浜市開港記念会館=中区本町1...(続きを読む)
1月16日号
|
<PR>