「何もしなくても支えに」 社会
ボランティア・フォーラム
奉仕活動を考える「ボランティア・フォーラム・とつか」が2月19日、フレンズ戸塚で開催され、会場には約100人が集まった。...(続きを読む)
2月24日号
ボランティア・フォーラム
奉仕活動を考える「ボランティア・フォーラム・とつか」が2月19日、フレンズ戸塚で開催され、会場には約100人が集まった。...(続きを読む)
2月24日号
男女共同参画センター横浜(上倉田町)で、ブックフェア「楽しむ〜ささえる〜子育て」が開催されている(=写真)。「社会の中の子育て」「イクメンの時代」「...(続きを読む)
2月24日号
リデュース(発生抑制)などゴミ処分における3Rを知ってもらおうと、横浜市資源循環局戸塚事務所が3月6日(日)、同事務所で「戸塚ふれあい3Rまつり」を...(続きを読む)
2月24日号
官民が協働 24時間体制の窓口
横浜市こども青少年局は、民間の若者支援団体「(株)K2インターナショナルジャパン(金森京子代表)」と協働し、ひきこもりや未就労などで困難を抱える若者...(続きを読む)
2月24日号
プロも輩出する野球チーム「戸塚リトルシニア」の会長
泉区在住 72歳
終わらない野球少年の夢 ○…「荒波 一軍昇格」―。そう書かれた新聞記事を手に、「彼が主将だ...(続きを読む)
2月24日号
待機児童対策
保育所など3所新設 家庭に最適なサービス紹介
戸塚区は4月1日に、待機児童対策の一環として、保育所2所と横浜保育室1所を新設し、児童受け入れの定員を増やす。また、家庭の生活状況に最適な保育サービ...(続きを読む)
2月24日号
とつかハートプラン
次年度から施行される福祉活動の推進計画「第2期とつかハートプラン」の内容が1月27日に決まった。区福祉保健課は、3月10日(木)に戸塚公会堂で同プラ...(続きを読む)
2月17日号
深谷町の小山さん CDを自主制作
「東京スカイツリー見に行きたいよ 東京へ行きたいよ」という3歳の女の子の台詞から始まる「東京スカイツリー音頭」。深谷町で「小山理髪店」を営む小山章雄...(続きを読む)
2月17日号
戸塚署が外国人向けチラシ
戸塚警察署が1月下旬、ひったくりや空き巣、自転車の盗難への注意を呼びかけるチラシを8ヵ国語に翻訳して作成した。 県内...(続きを読む)
2月17日号
26日 商店会でひな祭りイベント
戸塚駅東口の3商店会が2月26日(土)午前10時〜午後3時、木箱「遊山箱」を商店に持って行くと、菓子を入れてもらえるイベントを開催する。...(続きを読む)
2月17日号
横浜市立小学校
校務システムを導入 事務負担軽減狙う
横浜市は2011年度教育予算案で、全市立小学校に児童の名簿や出欠管理、成績処理などを、学校単位で行うことができる「校務システム」導入を決めた。教員の...(続きを読む)
2月17日号
2011年度区編成予算案を発表
次年度の戸塚区編成予算(自主企画事業)案が2月2日、発表された。同案では、戸塚区運営方針「ともにつながる活気あるとつか」の実現に向けた、地域のつなが...(続きを読む)
2月17日号
公募展で入賞、版画の全国出場も
上矢部高校の新城文香(あやか)さん(3年)が日本全国から工芸品が集まる「日本クラフト展」で入選し、また長友悠さん(2年)、岸由紀子さん(同)、山村さ...(続きを読む)
2月10日号
川上小
東京ディズニーリゾートで働く従業員が教師になり思いやりを教える授業「魔法の教室」が2月1日、川上小学校で行われた。同授業には、同校1・2年生の児童計...(続きを読む)
2月10日号
文科省優秀教員
区から1人 地域や学校との連携事業を評価
戸塚高校の理科教諭・古屋好祥(よしなか)さん(51)が今年度の文部科学大臣優秀教員に選ばれ、1月31日に日比谷公会堂(東京都千代田区)での表彰式に出...(続きを読む)
2月10日号
|
<PR>
|
<PR>