神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2019年8月8日 エリアトップへ

このほど港南区獣医師会の会長に就任した 丸塚 裕紹さん 港南台在住 67歳

公開:2019年8月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
丸塚 裕紹さん

組織内外の連携を円滑に

 ○…港南区獣医師会の3代目会長にこのほど就任した。港南台に動物病院を開業して40年ほどで、獣医師会の活動にも長らく関わってきた。同会が他区に比べても区役所やボランティア団体と連携が取れているのは長年の活動の積み重ねという。「これまで通り、ベテランの先生も若い先生もコミュニケーションが取りやすい今の形を引き継いでいきたい」と語る。

 ○…同会は野良猫を増やさないための無料不妊手術などに市内でもいち早く取り組んできた。小学校を訪問しての飼育指導は、年に2〜3校という区が多い中で港南区では全校を回り、災害時を見すえたペットの同行避難にも力を入れるなど活動は活発だ。一方で現在の会員数は15人ほど。区内での開業は増えているが、会員数が減少しているのが課題の1つという。

 ○…神奈川区出身で「あのあたりにもマムシがいたし、ドジョウを捕まえたりして遊んでいた」と幼少期から生き物に触れ、実家では常に犬・猫を飼っていたという。「自然と」獣医を目指すようになり、日本獣医畜産大学(現・日本獣医生命科学大学)で4年間を過ごした。獣医としての理念の1つは、疑問をもたずに帰ってもらうこと。気軽に相談しやすい雰囲気を大事にし、動物・家族に寄り添っている。

 ○…「動物の健康も予防が肝心。ものを言えないから余計に」と定期的な健診の受診を勧める。胸をなでおろすのは、病院を訪れた動物が無事に帰っていくのを見るときだ。また、ペットが亡くなった後に飼い主が新しいペットを連れてきた時にも特別な思いがこみ上げる。「どんなに長生きをしても動物の命は私たちより短く、それは変えられない。けれど悲しみを乗り越え、また新しい出会いがあったんだなと感じると嬉しくなる」

港南区・栄区版の人物風土記最新6

水木 香さん

「横浜スカーフ親善大使」の13代目メンバーに選ばれた

水木 香さん

栄区出身 43歳

4月17日

塩田 信之さん

3月21日付で栄警察署長に就任した

塩田 信之さん

桂町在勤 59歳

4月10日

田中 真樹さん

日限山地域ケアプラザで地域活動交流コーディネーターを務める

田中 真樹さん

港南区日限山在勤 46歳

4月3日

高橋 茂さん

県優良衛生技能者表彰を受賞した「ヘアープロデュース シゲ」を営む理容師

高橋 茂さん

栄区上郷町在勤 56歳

3月20日

長嶺 寛明さん

今季からサッカーJFLを戦うYSCC横浜の新監督に就任した

長嶺 寛明さん

中区在住 44歳

3月13日

長嶺 寛明さん

今季からサッカーJFLを戦うYSCC横浜の新監督に就任した

長嶺 寛明さん

中区在住 44歳

3月13日

さかえ横浜会議 スマホぽちぽち まなび@カフェ

スマホしながらお茶しましょう(参加者募集 4月12日 あーすぷらざ 14時~)

https://entry.headway.jp/sakae-yokohama/20250412sppcr/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

港南区・栄区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook