神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2022年11月25日 エリアトップへ

下沼部小 主体的な「学びの姿」を提示 理科教育研究大会で

教育

公開:2022年11月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
他校の教員が見学する中行われた授業
他校の教員が見学する中行われた授業

 下沼部小学校(菅原隆宏校長)で11月16日、教員らによる第44回神奈川県小学校理科教育研究大会の川崎地区大会が開催された。

 小学校での理科教育の充実、発展のために毎年行われているもので、今年は川崎市が会場。同校は理科と生活科の学習指導に力を入れており、市教育委員会の研究推進校の指定を受けるほか、国立教育政策研究所の教育課程実践検証協力校でもある。今回は同校と市教育会館を会場に県内の教員が集まり、日頃の研究成果を発表。会場校として3年生から6年生の公開授業を実施した。

 「主体的に動き出し、共に学びをつくりあげる子の育成」を研究テーマに掲げる同校。3年生のクラスでは「明かりをつけよう」の単元で授業を実施。ダンボールのロボットの目を豆電球にし、切れた導線の間に何を挟めば明かりがつくのか考えた。児童からはさまざまな意見が上がり、グループで話し合って問題提起も実践。授業後には、教員らが意見交換する分科会も行われた。

 菅原校長は「それぞれの単元で力をつけたい資質、能力を1人ひとりの教師が明確にして臨んだことで、子どもたちの主体的な問題解決の姿が提案できたのでは」といい、「来年度は全国大会も行われる。さらに子どもたちの資質、能力が高まるよう努めたい」と話していた。

中原区版のローカルニュース最新6

原爆体験談と紙芝居

原爆体験談と紙芝居

6月23日 ゆめホールで

5月10日

珠洲に魅せられて

川崎市内在住の美術作家

珠洲に魅せられて

奥能登国際芸術祭に尽力

5月10日

教科書問題を考える

川崎市民の会

教科書問題を考える

5月18日 総合自治会館で

5月10日

多摩川でふれあい体験

多摩川でふれあい体験

114人が参加 ガサガサ挑戦

5月10日

小4で「かわ検」に合格

下沼部小中谷さん

小4で「かわ検」に合格

最年少合格の兄に続いて

5月10日

「消滅可能性」は6自治体

人口戦略会議

「消滅可能性」は6自治体

「持続」は葉山町と開成町

5月9日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月10日0:00更新

  • 5月3日0:00更新

  • 4月26日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook