宮前区・野川と宮崎にオープン! 入居者募集中
家庭とおなじ温もりを
認知症ケアを行う共同生活住居
全国141ヵ所に展開する「愛の家グループホーム」が宮前区野川にオープン。入居者を募集している。 グループホームとは、...(続きを読む)
6月24日号
宮前区・野川と宮崎にオープン! 入居者募集中
認知症ケアを行う共同生活住居
全国141ヵ所に展開する「愛の家グループホーム」が宮前区野川にオープン。入居者を募集している。 グループホームとは、...(続きを読む)
6月24日号
記念講演
参加無料!ホテルKSPで7月23日(土)17時〜
たちばな経済研修会(亀ヶ谷修会長)の設立20周年講演が7月23日(土)、ホテルKSP(高津区坂戸)3階・KSPホールで行われる。...(続きを読む)
6月24日号
(財)川崎市公園緑地協会では、「23年度花と緑のまちづくり講座(緑化推進リーダー育成講座)」の受講生の募集を、7月1日から始める。地元を花と緑が溢れ...(続きを読む)
6月24日号
橘高校
上丸子小で運動の楽しさ伝える
市立橘高校スポーツ科の生徒が小学生に運動の楽しさや体の構造を知ってもらおうと3年前から実施している「ふれあいスポーツテスト」が13日、上丸子小学校(...(続きを読む)
6月24日号
区内の歯科医師らで構成されるバンドや女性グループなどが出演するチャリティコンサートが7月7日(木)、中原市民館ホールで開催される。18時50分開演(...(続きを読む)
6月24日号
おいでおいでルーム
子育て支援を行っている区内下新城の「おいでおいでルーム」が今月11日、高津市民館で子育て談義を行った。 子育て中の母...(続きを読む)
6月24日号
川崎市放射線量
「健康に心配のない安心できる数値」
東京電力福島第1原子力発電所事故による放射能汚染の不安が広がる中、川崎市は14日、市内の保育園・幼稚園や小学校、公園など計442カ所で放射線量の測定...(続きを読む)
6月24日号
川崎市は、例年8月下旬に高津区諏訪の多摩川河川敷で行っている市制記念多摩川花火大会を10月1日(土)に開催すると発表した(荒天の場合は翌2日(日))...(続きを読む)
6月24日号
赤十字奉仕団
東日本大震災でも改めて見直されたボランティアの重要性。日本赤十字社神奈川県支部では「いざ」という時に備え、ボランティアの「赤十字奉仕団」が日頃から防...(続きを読む)
6月24日号
取材協力/すずき耳鼻咽喉科クリニック<いびきのご相談>
「寝ている時に呼吸が止まって苦しそうと言われた」「突然大きなイビキが止まる」―。こうした症状は睡眠時無呼吸症候群の疑いがあるという。『すずき耳鼻咽喉...(続きを読む)
6月17日号
オープニングキャンペーン実施中
節電・節約効果に期待大
エアコンの使用に関して例年以上の節電が求められる今年の夏。本格的な夏を迎える前に、節電を可能にするエアコン清掃をお考えの方は今月開業したばかり、オー...(続きを読む)
6月17日号
県大会
”ライオンハート”で全国目指す
神奈川県中学校体育連盟主催の「神奈川県中学校サッカー大会」決勝戦が5日、保土ヶ谷公園サッカー場で行われ西中原中学校サッカー部(石塚全監督)が初優勝を...(続きを読む)
6月17日号
切手、貴金属を売るなら今!
おたからや 川崎市役所前店
「要らないものは賢く売って現金に」をモットーに、貴金属の買取りに力を注いでいるのが『おたからや川崎市役所前店』だ。...(続きを読む)
6月17日号
ブレーメン通りで、復興支援のプレミアム商品券も
区内商店街では、今年も夏場にかけてサマーセールやイベントが行われる。今回は開催順に、ブレーメン通り、新丸子、新城を紹介。...(続きを読む)
6月17日号
中田大輔選手が魅力伝える
子どもたちにトランポリンの魅力を伝える「楽しいトランポリン教室」が9日、市立宮内小学校(南舘明秀校長)で開かれ、全校生徒832人が元全日本チャンピオ...(続きを読む)
6月17日号
高価買取で評判の店 地域1番
店長の温かい人柄と高額査定で人気を集めているのが『おたからや武蔵小杉店』。金やプラチナ、ダイヤの他、切手や古銭など幅広い買い取りを行っている。他店を...(続きを読む)
6月17日号
横田夫妻が署名活動
北朝鮮による拉致被害者の早期救出を求める署名活動が12日、武蔵小杉駅前ロータリーで行われた。当日は長女めぐみさんを北朝鮮に拉致された横田滋さん(78...(続きを読む)
6月17日号
GO!GO!!フロンターレ
川崎フロンターレの現役スタッフが小学館から新感覚のスポーツビジネス本を出版した。その名は『僕がバナナを売って算数ドリルをつくるワケ』。...(続きを読む)
6月17日号
上丸子小
上丸子小学校(岩間章校長)で10日、「命のあゆみ」学習が開催された。丸子地区社会福祉協議会(青木英光会長)の子育て推進委員会と中原区保健福祉センター...(続きを読む)
6月17日号
避難体制の整備、意識啓発が目的
川崎市は、土砂災害防止法に基づいて神奈川県が警戒区域に指定した区域を示したハザードマップを7月下旬から配布する。区別にまとめられ、集中豪雨などで崖崩...(続きを読む)
6月17日号
|
|
|
<PR>